もしかしたら、子供のころ以来かもしれない、母と映画に出かけました。
観た映画は「硫黄島からの手紙」です。
箱根駅伝の道路規制をかいくぐって、映画館に到着。
少し余裕があったので、コーヒーを飲んだりして過ごしました。
母とは3年ほど前に、天王洲アイルに木の実ナナさんと浅丘ルリ子さんのお芝居「伝説の女優」を観にいって以来の”文化的お出かけ”です。(笑)
母は第二次世界大戦の空襲体験ありです。
なので、映画の中で描かれる、「憲兵」とか「召集令状」とか「千人針」の存在を生で経験しています。
子供心に、戦争の恐怖や戦争が終わった開放感を身をもって感じているたくさんの方がたのうちの1人です。
その母が帰りの車の中で言いました。
「戦争って、戦地で戦っている兵隊一人ひとりは、本当に普通の人。敵も見方もないのよね。戦争は嫌だね。でも、国益に絡む戦争よりももっと厄介なのは、宗教や民族紛争よね。シーア派とかスンニ派とかさ」
母、ちょっと見直したわ。
ツチ族とフツ族の対立を描いた「ホテルルワンダ」も観てみてね。
母、映画の途中でトイレに行きたくなり、途中退場しました。
トイレから戻って、自分の席には戻ってこなかったのですが、適当に空いてる席に座って、続きを観ていたそうです。
母、やるわね。
さて、「硫黄島からの手紙」ですが、よかったです。
硫黄島での戦いを、アメリカ側からと日本側から見て描かれた2部作のうちの1つがこの作品。アメリカ側から描かれた「父親たちの星条旗」は観ていませんが、この「硫黄島からの手紙」も英語字幕がついて、アメリカで公開されるのでしょう。(もうされているのかな?)
戦闘シーンは「プライベートライアン」みたいでした。
さすが、スピルバーグ監督も参加しているだけあります。
出演者は日本人でも、やはりハリウッド映画です。
主演は渡辺謙ということになっていますが、私としては憲兵崩れの清水を演じた加瀬亮さんがよかったです。
この映画も、観てムダじゃないです。
DVDになるのを待ってもいいですけど、戦闘シーンは大きなスクリーンとドルビーサウンドでぜひどうぞ。