40分、約5000歩。
1ヶ月ぶりぐらいかな。
帯状疱疹後無気力症候群(笑)後、初めてのウォーキング。
今日、ちょこっと山奥のお寺に連れて行ってもらう機会を得た。
昨日の土砂降りの後の山の緑は瑞々しくやわらかかった。
空気も面取りされたように丸く、カツカツと歩かなくてもいいよね、と言う気にさせてくれる。
ゆったりと歩き、山の空気、水際の清々しさを感じることができた。
以前、友人と鶴岡八幡へ行ったときもチラリと感じたのだ。
神社仏閣の緑の威力。
何年にも渡りそこに居て、年月を飲み込んで咀嚼してそして発散される気は、訪れる者を黙って包んでくれるような、包んでもらっているような気持ちになれる。
今日は、チラリどころではなく、カナリ感じたのだった。
「気」なんて嘘っぽいと思っていた頃もあったけど・・・。
気力が戻って来たかな?
実は今日のこの記事、下書き状態で保存したつもりが、されてなく、一から書き直しました。
ちょっと前なら「面倒だ、ま、いいか。別に」と思って投げ捨てていただろう。
そうそう。
キーボードで打ち間違えても、「修正するのめんどー」と思わなくなった。
ずっと溜まっていたメール、要不要にわけて、削除した。
「今しなくたって、いいや、別に」と放っぽらかしにしていた事々を、そのときその場で片付けた。
今日の une petite excursion(ユヌ・プティット・エクスクリュシオン=ちょっとした遠出)はトレビアンだった、ね。確かに!
1ヶ月ぶりぐらいかな。
帯状疱疹後無気力症候群(笑)後、初めてのウォーキング。
今日、ちょこっと山奥のお寺に連れて行ってもらう機会を得た。
昨日の土砂降りの後の山の緑は瑞々しくやわらかかった。
空気も面取りされたように丸く、カツカツと歩かなくてもいいよね、と言う気にさせてくれる。
ゆったりと歩き、山の空気、水際の清々しさを感じることができた。
以前、友人と鶴岡八幡へ行ったときもチラリと感じたのだ。
神社仏閣の緑の威力。
何年にも渡りそこに居て、年月を飲み込んで咀嚼してそして発散される気は、訪れる者を黙って包んでくれるような、包んでもらっているような気持ちになれる。
今日は、チラリどころではなく、カナリ感じたのだった。
「気」なんて嘘っぽいと思っていた頃もあったけど・・・。
気力が戻って来たかな?
実は今日のこの記事、下書き状態で保存したつもりが、されてなく、一から書き直しました。
ちょっと前なら「面倒だ、ま、いいか。別に」と思って投げ捨てていただろう。
そうそう。
キーボードで打ち間違えても、「修正するのめんどー」と思わなくなった。
ずっと溜まっていたメール、要不要にわけて、削除した。
「今しなくたって、いいや、別に」と放っぽらかしにしていた事々を、そのときその場で片付けた。
今日の une petite excursion(ユヌ・プティット・エクスクリュシオン=ちょっとした遠出)はトレビアンだった、ね。確かに!