1週間のご無沙汰でした。
ええと、金曜日に映画に行き、土曜日に箱根に行き、水曜日にはスピード違反で覆面パトカーに捕まりました。(汗)あとは地道にお仕事お仕事。猫さんたちのお世話もぬかりなくでございます。
さて、買って安心、何がだめなのか?
本ですよ、フランス語の。
今回買ったのは「日常フランス語会話ネイティブ表現」もちろんCD付き。
先週の金曜日に買ってからそのまま放置状態。いけないいけない。
せめて車の中ででも聴こうよ。そうすれば、覆面に捕まることもなかったかもしれないではないかな?
つい先日はバランスボールエクササイズの本を買い、付録CDを一度だけ見て、他の本と一緒に積んであります。
テレビのHDDには、録画した映画がたくさんあります。
「サガン」「PARIS」「マルセイユのおとしまえ」「夏時間の庭」(←これは劇場で観ました)「赤い風船」「白い馬」
そうそう、そのうちの1本を昨日観たのでした。
「赤い風船」です。浅田美代子さんの歌ではありませんよ(←ってこんなことを書いてしまうと、年齢がばれるかな?)
1956年のフランス映画です。35分ほどの短編ですがよかったです。
これをヒントに「カール爺さんと空飛ぶ家」ができたのではないか?と思いました。
さ、これからCDをi-Podに入れます。
ええと、金曜日に映画に行き、土曜日に箱根に行き、水曜日にはスピード違反で覆面パトカーに捕まりました。(汗)あとは地道にお仕事お仕事。猫さんたちのお世話もぬかりなくでございます。
さて、買って安心、何がだめなのか?
本ですよ、フランス語の。
今回買ったのは「日常フランス語会話ネイティブ表現」もちろんCD付き。
先週の金曜日に買ってからそのまま放置状態。いけないいけない。
せめて車の中ででも聴こうよ。そうすれば、覆面に捕まることもなかったかもしれないではないかな?
つい先日はバランスボールエクササイズの本を買い、付録CDを一度だけ見て、他の本と一緒に積んであります。
テレビのHDDには、録画した映画がたくさんあります。
「サガン」「PARIS」「マルセイユのおとしまえ」「夏時間の庭」(←これは劇場で観ました)「赤い風船」「白い馬」
そうそう、そのうちの1本を昨日観たのでした。
「赤い風船」です。浅田美代子さんの歌ではありませんよ(←ってこんなことを書いてしまうと、年齢がばれるかな?)
1956年のフランス映画です。35分ほどの短編ですがよかったです。
これをヒントに「カール爺さんと空飛ぶ家」ができたのではないか?と思いました。
さ、これからCDをi-Podに入れます。