飛鳥里山クラブ自然観察サークル定例会
先日の見学会に行ってない人もいるので、観察しながら「真弓かんす
塚古墳」方面へ。
先日の雪景色と違い、すっかり普通の枯れ野原。
ソシンロウバイの花が満開。セイヨウカラシナもボチボチ咲きかけて、
ツボミがおいしそうだった。
風は冷たいけど、お日様が出ているので暖かい。
公園館から40分ぐらいで古墳に到着。
(見学会では駅から古墳到着まで3時間もかかったそうだ)
でも、せっかく来たのに、先日見学会の時あった階段や手すりつきの
通路は取り外されて「民有地立ち入り禁止」の看板が。
そして、何人かの人が上で作業しておられるようだ。
私たちを見て、「入れません。これでよければ」とパンフレットを下さ
った。
陽だまりにはオオイヌノフグリがたくさん咲いて、静かな山道だ。
帰りに小さい池のところでカワセミがいた。
お天気が良くて、背中のエメラルドグリーン 胸のオレンジ色がきれい。
駅近くの画廊で「灯り展」をやっていて、「にわか美術サークル員」に
なって、陶器やガラスの灯りを観賞した。
灯り展
民家の赤松
公園館近くの三面張りの川のところで、もう1羽カワセミがいた。
これは残念ながら私は見れなかったが、2箇所で見れるなんてラッキー。
午後は次年度の計画の打ち合わせをした。
先日の見学会に行ってない人もいるので、観察しながら「真弓かんす
塚古墳」方面へ。
先日の雪景色と違い、すっかり普通の枯れ野原。
ソシンロウバイの花が満開。セイヨウカラシナもボチボチ咲きかけて、
ツボミがおいしそうだった。
風は冷たいけど、お日様が出ているので暖かい。
公園館から40分ぐらいで古墳に到着。
(見学会では駅から古墳到着まで3時間もかかったそうだ)
でも、せっかく来たのに、先日見学会の時あった階段や手すりつきの
通路は取り外されて「民有地立ち入り禁止」の看板が。
そして、何人かの人が上で作業しておられるようだ。
私たちを見て、「入れません。これでよければ」とパンフレットを下さ
った。
陽だまりにはオオイヌノフグリがたくさん咲いて、静かな山道だ。
帰りに小さい池のところでカワセミがいた。
お天気が良くて、背中のエメラルドグリーン 胸のオレンジ色がきれい。
駅近くの画廊で「灯り展」をやっていて、「にわか美術サークル員」に
なって、陶器やガラスの灯りを観賞した。
灯り展
民家の赤松
公園館近くの三面張りの川のところで、もう1羽カワセミがいた。
これは残念ながら私は見れなかったが、2箇所で見れるなんてラッキー。
午後は次年度の計画の打ち合わせをした。