だいぶ春めいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/91f24ad15c0cb665701d3cc22c4696bd.jpg)
イヌノフグリが咲き始めた。見逃しそう。 右)植木鉢の中 イヌコハコベらしい。花びらがない。日当たりの加減かガク基部の紫色は見えない。コハコベと違い種の大きさは1ミリ以下。種の突起や形を見る必要があるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/ba99471ac3c0ce767db76ca42d2b0b43.jpg)
右)ベランダのニセカラクサケマン 帰化植物なので殖えないように注意。
右)リュウキンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/2cf677278425483c6f8b742a2c3ff31e.jpg)
ノシラン 果実に見えるのは種子 ブルーが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/22/ecb4426df49dfa9334f1e9de6d5ea4d8.jpg)
ホダ木にシイタケが出来ていた。大きくなるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/cc1349ac083c56981cbcf65f3234e024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/91f24ad15c0cb665701d3cc22c4696bd.jpg)
イヌノフグリが咲き始めた。見逃しそう。 右)植木鉢の中 イヌコハコベらしい。花びらがない。日当たりの加減かガク基部の紫色は見えない。コハコベと違い種の大きさは1ミリ以下。種の突起や形を見る必要があるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e2/8f225f0b2c1a09814256d11f0de8c5ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/ba99471ac3c0ce767db76ca42d2b0b43.jpg)
右)ベランダのニセカラクサケマン 帰化植物なので殖えないように注意。
右)リュウキンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/2cf677278425483c6f8b742a2c3ff31e.jpg)
ノシラン 果実に見えるのは種子 ブルーが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/22/ecb4426df49dfa9334f1e9de6d5ea4d8.jpg)
ホダ木にシイタケが出来ていた。大きくなるかな?