つくば実験植物園で春を告げる花として知られる「節分草(セツブンソウ)」が開花し始めていました。節分の頃に咲くことからの和名ですが、今年は遅く咲き始めました。関東地方以南の太平洋側で多く分布している球根の山野草です。3月頃には、地上部を枯らして休眠状態に入りますので、花の時期に場所を覚えておかないと来年咲く時期に場所を探すことになります。写真は2月12日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)