季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)

2007-07-16 13:58:34 | 趣味・季節の花
面白い名前の花です。学名は「Lonicera sempervirens」で、北米原産のスイカズラ科スイカズラ属の常緑蔓性低木です。花は6月頃から9月頃まで長く咲きますので、庭園などで植えられています。写真で判るとおり、葉の中央から突き抜けた花序が独特です。これが和名の理由のようです。5弁の花は咲き始めから次第に色が濃くなってきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカフヨウ(アメリカ芙蓉) | トップ | ゴーヤー(苦瓜) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事