![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/d938e3eb51dbe0d1fdbea470955ac1b4.jpg)
学名「Viola×wittrockiana hort」で、スミレ科の一年草です。欧州原産で、野生種「ビオラ・トリコール」を品種改良されたもを「パンジー」と呼んでいます。小型のものを「ビオラ」と呼んで園芸店でも晩秋の頃から春先まで並んでいますね。和名は「三色菫」と言います。花の色は紫、黄色、白、橙色、ピンク、青色など多彩です。パンジーの語源は、花の姿が、下向きにうなだれて見えることから来ているようです。あたかも人が考えているように見えて、フランス語の考えると言う意味の「パンセ」から来ていると書かれていました。(http://www.hana300.com/panjy0.html)花言葉は、「思慮深い」だそうです。少し考え込んでいる様に見えるからでしょうか?