季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ムシトリナデシコ(虫取撫子)

2007-06-22 08:02:04 | 趣味・季節の花
学名は「Silene armeria」で、ヨーロッパ中南部が原産のナデシコ科、マンテマ属の一年草です。別名を「小町草」とも言うようです。寒さにも強く、繁殖力が旺盛であることから、あちこちの道端でも咲いています。花は5弁で、ピンク色(たまに白色もある)をしています。茎の節の辺りから分泌される粘性のある液が虫をくっつけることから「虫取撫子」と呼ばれています。写真は6月初旬に近くの大学の菜園で咲いていたものを撮影しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マリーゴールド(孔雀草) | トップ | スイレン(睡蓮) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事