季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ジャガイモ(馬鈴薯)

2007-05-27 20:54:11 | 趣味・季節の花
野菜シリーズをもう一つ。ジャガイモ(馬鈴薯)の花です。ナス科ナス属の植物で、古くから食用として栽培されています。特に米などよりは気候の変化に強いので、飢饉対策のために栽培が奨励された時代もあったようです。春先に種芋を植えて葉が育った頃花が咲いてきます。植えた時期によっても異なりますが、5月中旬頃から6月初旬頃まで花が見られます。白い花と薄紫色の花があります。食用になるのは、地下にある茎の部分(塊茎)で、夏から秋にかけて収穫できます。品種としてはいろいろあるようですが、ほくほくした「男爵」と煮物などに使われる細長い「メークイン」が有名ですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キウリ(野菜) | トップ | ハハコグサ(御形) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事