
野菜シリーズをもう一つ。ジャガイモ(馬鈴薯)の花です。ナス科ナス属の植物で、古くから食用として栽培されています。特に米などよりは気候の変化に強いので、飢饉対策のために栽培が奨励された時代もあったようです。春先に種芋を植えて葉が育った頃花が咲いてきます。植えた時期によっても異なりますが、5月中旬頃から6月初旬頃まで花が見られます。白い花と薄紫色の花があります。食用になるのは、地下にある茎の部分(塊茎)で、夏から秋にかけて収穫できます。品種としてはいろいろあるようですが、ほくほくした「男爵」と煮物などに使われる細長い「メークイン」が有名ですね。