goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2010.03.21 チタン鍋で炊いたご飯は、喉に詰まらない。



このブログでおなじみのMさんとは、電話で毎日の様に、お話しておりますが、
先日勢い込んで、お電話があり、「本当に、そうでした。ぜひお知らせしたくて…。
やっぱり、あのチタン鍋で炊いたご飯は、喉に詰めませんよ。」と言われました。

以前、Mさんは、ご飯を喉に詰めることがあり、一度は、お医者さんに行っても治らず、
詰まったままで、あんなに気持ちの悪いことはなかったそうです。
それ以来、昔から大好物の、ご飯におぼろ昆布を巻いて食べる事も出来なくなっていた。
5年程前に亡くなった彼女のお姉さんも、喉に詰める様になって、「これからはお味噌汁
を掛けて食べようかしら?」と言われていた程だったそうです。

ところが、Mさんは、チタン鍋でご飯を炊く様になってからは、全く喉に詰めなくなり、
好物のおぼろ昆布を巻いたご飯も、平気で食べられる様になって、それから2年半、
ご飯が喉に詰まると言うことを、すっかり、忘れていた。
(なお、Mさんは、チタン鍋でご飯を炊いた初めての人です。メーカーもびっくりして
いました。)

しかし、先日、たまたま、コンビニのお赤飯のおにぎりを貰ったので、それを食べると、
喉に詰まったそうです。
そのお赤飯のおにぎりは、固いから詰まったのではなく、むしろ柔らかかったそうです。
固い、柔らかいの問題ではなくて、喉に詰まった。
チタン鍋のご飯は、喉に詰まらないことを、もう、それが、当たり前になっていたので、
すっかり忘れていた。
今回、貰ったおにぎりが喉に詰まったので、改めて思い出したとのことなのです。

「これは大勢の方々への朗報ですよ。ぜひ早くブログに書いて下さい。正真正銘、そんな
目に遭って来た者が言うのですから、間違いありません。ぜひ、早く皆さんにお知らせし
て下さい。」そう、熱心に言われました。
それから、もう一度、そのことで架かって来ました。

Mさんは、多くの方に知らせたいと思って熱心なのです。優しい方だなと思いました。
私は、「丁度、<阪神大震災の日、香港に居た私>の連載を中断しているので、その間に
このことを書きましょう。」と言いますと、Mさんは大喜びでした。

Mさんは、何故、チタン鍋のご飯が喉に詰まらないのかと、私に聞かれますが、私は、
チタン鍋の中が、調理中大変高温になるので、お米が、充分に糊化(アルファー化)して
いる為、互いにくっつく力が強いからではないかと思っております。素人の推察ですが…。
それが、チタン鍋のご飯が、いわゆる喉越しが良い理由ではないかと…。
そして又、それが、チタン鍋で炊いたご飯が、格別美味しい理由の1つでもあると思って
おります。



関連記事をリンクします。

2008.6.6 女コロンブスMさん


2008.10.14 のどに詰めなくなったMさん

2008.11.20 Mさんからの、チタン鍋ご飯礼讃



なお、Mさんのことは、カテゴリー「Mさんのこと、そして彼女のチタン鍋料理等」
まとめております。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )