チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2010.04.03 Nさんとチタン鍋
友人のNさんは、ボランティアで介護の仕事をしています。
車椅子の人を、病院や、美容院などへ、車でお連れするのが仕事ですので、待ち時間が長いのです。
先日、私が彼女の携帯に電話した時メールが返って来て、「今、仕事中よ。でも、メールはOKよ。」
とのことでした。<待ち時間中>と言うことです。
私は、「ブログにチタン鍋のことを、書いて行きたいので,こんな使いかたをしているとか、
気付いたことがあったら、教えてね。」とメールで送りました。
すると、すぐメールが来ました。
【了解です。大は風呂で保管、ボール代わりに重宝。何でも美味しくなるみたいちらし寿司作りや
先日イカナゴ炊いて底に網引いて上に乗せ冷ましたよ。中はスープ作りによく活躍小はいつも
何でも使うよ~炒めものがまだ挑戦してないのよ】
ちょっと、分かり難いので、通訳させて頂きます。^0^
(1)了解です。大は風呂で保管、ボール代わりに重宝。何でも美味しくなるみたいちらし寿司作り
や先日イカナゴ炊いて底に網引いて上に乗せ冷ましたよ。
◆チタン鍋(大)は、夜は、風呂場に置いている。黒カビがこないので重宝。
(なお、彼女は、別にチタンゴールドボールを洗面器として使っていて、風呂桶の中に入れています。
すると、風呂の湯が悪くならないので3日程使えます。←これについては、後日改めて書きます。)
◆昼間は、料理に、ボールに重宝。
◆何でも美味しくなる。
◆ちらし寿司作りに便利。
◆イカナゴを炊いたときも、美味しくなる様冷ます時に使った。(注:炊くのには不向きと思います。)
(2)中はスープ作りによく活躍
◆チタン鍋(中)は、スープ作り、煮物全般に活躍
◆そうめん茹で(=ご主人担当)
(3)小はいつも何でも使うよ~炒めものがまだ挑戦してないのよ
◆チタン鍋(小)は、一番使っている。
◆(中)でそうめんを茹でる時、(小)で出汁を取る。
◆炒め物は、殆ど食べない家である。
なお、彼女は、ショップ開店初期から、チタン鍋の素晴らしさに気付いた人でした。
「2007.8.25 チタン鍋のファン増える」
大人数の時、別の鍋で作ることもあるが、出来上がると食べる迄は、美味しくなる様に、チタン鍋
に移しておくそうです。
一度、使ったら、美味しさが分かり、使い続けているうちに、どんどん使いやすくなるチタン鍋を、
ぜひ、お試し下さいませ。