チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2022.05.11 明石タコのマリネー。
西宮のフレンチレストランで、今年の初めに食べた明石タコのマリネーが、あまりにも
美味しくて、叶うことなら、この料理を習うためだけに、弟子入りさせてもらいたいと
思うほどだった。
スパイスや、ビネガーの銘柄も知りたかった。
数日して、まだあのマリネーありますか?と問い合わせたら、ありますとのことなので、
食べに行った。(マリネーは、日が経つ方が美味しくなる)
明石だこを、セロリなどのたっぷりの野菜と共に、マリネにしてあった。
私は大のマリネ好き。
このかぐわしいスパイス!そして深い味わいのビネガー。
これこれ!私は昔から、西洋料理のスパイスの知識が欲しかった。
しかし、知らないままに今になってしまった。
教えて欲しいものだけど、無理だろう。
後日、「明石だこのマリネー」はありますか?と聞いたら、いつもは作っていないと。
でも、もし良かったら、作った時に連絡しますよ。とのことだったので、頼んでいた。
すると、昨日電話があった。
店内で食事をしてもいいし、持ち帰りも可能とのことなので、今日行って持ち帰ってきた。

ほくほくして、持ち帰ってきたものを開けてみると、ほんの少量しかない。
今日と明日の2回分に分けたが、具がとても少ない。
180gあると言っていたので、私の頭では、3回分はあるだろうと考えていた。
それで、今日出かける時、階下のHさんに会ったので、マリネーのことを話した時、
彼女にも、小さな器で、持っていって上げようと考えていたが、その量はなかった。
今回のマリネの味は、前回とは、全く違っていた。
前回は、明石タコとセロリなどの野菜がたっぷりで、ビネガーで作られたマリネ液は、
今回の様に,じゃぶじゃぶではなかった。
今回は、中身は明石タコのみで、野菜は全然無くて、たっぷりのでジェノベージェ
ソースで和えていた。

見た目からして違うので、え〜?違ってるじゃないのー?と、がっかりしながら食べる
と、何と、これはこれで、大変に美味しい。
違う味だが、前のに負けないほど、美味しい。
最後に、お皿に残ったソースを、舐めてしまいたいほどの美味しさだった。
同じマリネーとは言っても、全く別物であったが、双方共、甲乙つけられないほど、
美味しいなんて!
そうか〜?もしかして、お主、天才なんじゃネ?
私はお店の店主のことを、そう思ったのだった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )