シマコガネギクの大株
奄美大島北部の農道でシマコガネギクの大株を見た。この農道は他にも数株あり、シマコガネギクは最近少なくなっているけれど、ここでは未だ観られるので増えてほしいものです。
今日の天気、晴れ時々曇 気温15℃~22℃程、今夜の月齢13.4 明晩は今年最後の満月だけど見れるか分からない。
シマコガネギクの大株
奄美大島北部の農道でシマコガネギクの大株を見た。この農道は他にも数株あり、シマコガネギクは最近少なくなっているけれど、ここでは未だ観られるので増えてほしいものです。
今日の天気、晴れ時々曇 気温15℃~22℃程、今夜の月齢13.4 明晩は今年最後の満月だけど見れるか分からない。
オオバン、バリケンとの出会い
北部の川にバリケンとオオバンがいた。バリケンは餌でも貰えると思ったのか私の方に寄ってきた。一方、オオバンは警戒して私より遠ざかり途中ですれ違う。
バリケンは飛翔能力が高く、逃げ出した個体を偶にみかけます。
奄美大島の北部を周って観た
もし、奄美大島に来るなら、青い空と青い海が好きになるだろう
動物園もない、植物園もないけれど
周りがすべてミュージアム、自分の脚と眼で探す
笠利町用海岸
パドルボート(SUP)を楽しむ人たち
大笠利のカトリック教会、十字架に太陽を重ねた
今日の日記の天気は晴、冬にこんな良い天気はない、気温10℃~20℃
続・芋虫:シタベニセスジスズメ幼虫
シタベニセスジスズメの幼虫、飼育してたら体色が途中で変わり、褐色になりました。