昨日は水道屋さん待ち(笑)だったりでお買い物にもいけず
そして主人も泊まりがけの出張だったりで今日の晩ご飯にお粥を
頂きました~
七草入っていません(爆)パック入りも
七草過ぎれば撤収のようで、芹と豆苗で作りました。
軽く塩ゆでして出来上がったお粥に添えて
キムチも少々。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/30ed8a99a0d280754f2b0fa2cff4ba63.jpg)
水道屋さん。。。昨日来なかっーーーーた!!
待っていても一向に来ない。。
夕方頃お電話したのですが、誰も電話口に出ず。。
完全に待ち惚け
今日改めて朝一で電話すると。。
電話を受けたのは、年配の職人さんだったようで、
すっかり忘れてしまったと低調に謝っていましたが。。
こちらの名前や電話番号まで聞いておいて。。と思いましたが
お正月早々、腹を立ててもしょうがない。。
今日、改めて来てもらい修理をしてもらいました。
原因は。。。おトイレの水道管のつなぎ目、それも壁の中
ねじ山がしっかりと最後までしめられていなくて
そこが長年の月日で腐食し、修理中に簡単にもげてしまったそうです。
接続部分を新しくしてもらいました。
音が聞こえ始めたのは一昨日あたりから、その水敵は床下へ。。
床下は去年の10月にメンテで防湿シートを敷き詰めて貼っているので
その上に落ちているようです。水道メーターも大幅な値にもなっていないので
微々たるものかとおもいます。
おトイレやお風呂場は今年中にリフォームを考えているので
修理が最小限度でよかったぁ。。
お正月からお家の中が出初め式(放水訓練)に
なっていたかもと思うとゾッとしました(爆)
![にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ](http://food.blogmura.com/kisetsu/img/kisetsu88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightred_2.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much
そして主人も泊まりがけの出張だったりで今日の晩ご飯にお粥を
頂きました~
七草入っていません(爆)パック入りも
七草過ぎれば撤収のようで、芹と豆苗で作りました。
軽く塩ゆでして出来上がったお粥に添えて
キムチも少々。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/30ed8a99a0d280754f2b0fa2cff4ba63.jpg)
水道屋さん。。。昨日来なかっーーーーた!!
待っていても一向に来ない。。
夕方頃お電話したのですが、誰も電話口に出ず。。
完全に待ち惚け
今日改めて朝一で電話すると。。
電話を受けたのは、年配の職人さんだったようで、
すっかり忘れてしまったと低調に謝っていましたが。。
こちらの名前や電話番号まで聞いておいて。。と思いましたが
お正月早々、腹を立ててもしょうがない。。
今日、改めて来てもらい修理をしてもらいました。
原因は。。。おトイレの水道管のつなぎ目、それも壁の中
ねじ山がしっかりと最後までしめられていなくて
そこが長年の月日で腐食し、修理中に簡単にもげてしまったそうです。
接続部分を新しくしてもらいました。
音が聞こえ始めたのは一昨日あたりから、その水敵は床下へ。。
床下は去年の10月にメンテで防湿シートを敷き詰めて貼っているので
その上に落ちているようです。水道メーターも大幅な値にもなっていないので
微々たるものかとおもいます。
おトイレやお風呂場は今年中にリフォームを考えているので
修理が最小限度でよかったぁ。。
お正月からお家の中が出初め式(放水訓練)に
なっていたかもと思うとゾッとしました(爆)
![にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ](http://food.blogmura.com/kisetsu/img/kisetsu88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_lightred_2.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much