MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

パープル、オレンジカリフラワー

2005-10-27 11:51:56 | 四季旬食材
新種の野菜!?
冬から春にかけて旬なカリフラワー
純白に近いほど良いものとされていますが、
パープル&オレンジ色のものが売られていました。
見た目オモチャで出来ているみたいで、面白い



味は?
茹でたらどーなるの?
疑問符が浮かぶ。。

やっぱり買って見なくちゃーー!


茹ではじめたら、あれよあれよとブロッコリーに変身?
ゆで汁も紫色になっています~
同じ仲間ですからね、納得!

このまま茹でても変わらなければ、彩りとして活用出来るのに残念
でも栄養価は定番のカリフラワーより上と聞きます。

見かけた時には、手にとってみて下さいね!
ホントに綺麗な色で、とーーーても主張していますから。。



味や食感は確かにカリフラワー
こってりした味付けのほうが、相性がいいかと思い
簡単に香草パン粉焼きを作ってみました。

茹でたカリフラワーにオリーブオイルを振りかけておきます。

パン粉にパルメザンチーズ、ドライバジル、ニンニクを加え
フードプロセッサーで攪拌して、香草パン粉を作ります。

耐熱容器にカリフラワーを並べ、香草パン粉を振り入れ、
オリーブオイルかけ、オーブンで焼いて出来上がり。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much!



芝えびの唐揚げ

2005-10-26 22:54:13 | テレビ 雑誌&サイト掲載 入賞レシピ
今日は、料理関係番組にVTRで出演の為、
料理を作り、自宅で撮影がありました。
楽しい時間を過ごせて
スタッフの皆様、有り難う御座います。



夕食の1品、
芝えびに軽く小麦粉をまぶし、カラッと揚げ、塩をふり酒肴としました。
今回は佐賀県産のもの、揚げたとたん綺麗な色に変身します。
芝えびは、冬に美味しいと聞きますので、これからが旬ですね!


にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much!

2種の食用菊のうら巻

2005-10-26 00:05:00 | 毎日の食事 和風 中華風
秋ならではの彩りですね!
まぐろは漬けにしておきます。
冷凍しておいた食用菊(もってのほか)と共にうら巻きにします。



巻きすを使わず簡単に巻きます~
ラップを敷いた上にいり胡麻(白)をふりかけ、すし飯をひろげます。
(すし飯が手につきやすいので、軽く手を水でしめらせてからすると良いですよ~)

焼き海苔→まぐろ漬け→2種の食用菊の順に細長く並べ
手前から、ラップをずらしながら巻いていきます。
最後にラップでくるんで落ち着かせます。

適当な大きさに切って出来上がり。

すし飯も今回はレモン汁のみで味付けしています。
白ごまが一番ポピュラーですが、ゴマふりかけでもOK
我が家は、だったん蕎麦の香ばしさが好きなので、
だったん蕎麦ふりかけを使用しています。

紅玉のパイ

2005-10-25 10:55:13 | 手作りお菓子 パン サンドイッチ
林檎も美味しくなってきましたね~

昔から紅玉  
が好きで、手に入った時には必ずパイを作ります。
明治初期に欧米の苗木が輸入され、最初に作られたのが紅玉とか。。


紅玉は子供の頃から食べていたからでしょうか。。
林檎らしい味とも言うのでしょうか、懐かしい味がします。
風邪をひいた時など、母が林檎をすり下ろして食べさせてくれたなぁ~

紅玉がない時には、ゴールデンデリシャスと紅玉を交雑した
ジョナゴールドが好きかな。。



パイ生地は市販のもの
紅玉はくし形にカットしバターを入れたフランパンに入れ
炒めます。
グラニュー糖を加え、木べらで混ぜ合わせます。
水分が出てきますので、とばす感じで炒め水分が少なくなり
林檎がしっとりしてきたら、フィーリングの出来上がり。
粗熱がとれたら、パイ生地に包んでオーブンで焼きます。
サクッとしたパイに、甘酸っぱい林檎がベストマッチ、香りもいいですね。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑Please click the links below to vote for me. Thank you very much!

いつのまにか46位にランクされていました。
ありがとう御座います。m(_ _)m



自家製いくらの醤油漬け

2005-10-24 23:17:57 | 四季旬食材


北海道産の秋鮭生卵が売られていたので、早速醤油漬けに~
プリッとしていて、美味しく出来上がりました。

ぬるま湯につけながら、指の腹でホロホロっと膜を取り除き、
ザルにあげます。

膜がついていると、生臭さが出てしまうので、気長にとって下さいね。
ぬるま湯につけながらの作業なので、生卵が白っぽくなりますが、
醤油漬けにすると、綺麗な色に戻りますのでご安心を。。

お好みで醤油、みりんで味付けします。
だし汁を入れても良いですが、私はいつも醤油、みりんのみで作ります。
冷蔵庫で1日寝かせて出来上がり~

炊きたての新米にたっぷりかけて頂きます。
この秋鮭の生卵、グラム170円、約300gでしたので
500円ちょっとで美味しいーーいくらの醤油漬けの出来上がり
得した気分ですよ。


にほんブログ村 料理ブログへ