高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

音楽夜話の日

2011年02月02日 04時11分50秒 | ●“夢”の原動力・仲間
身近な人で、以外な特技をお持ちの方が、結構いるものです・・・


2年前からお世話になってる得意先の方と、今日初めて飲む機会がありました。

42才の方なのですが、新卒で入ったと思っていたのですが、今日聞いてみると28才までスタジオミュージシャン、その後コピーライターになり、次の会社ではディレクター、その会社の得意先だったのが、今お勤めになってる会社。
つまり、得意先に転職したという、結構波乱な人生を歩まれてる方です。

長い人生の中で、プロのスタジオミュージシャンだった方と話したのは、今日が初めてです。


たまたま、今年の1月4日にNHK教育で、坂本龍一が解説の『“スコラ” 坂本龍一 音楽の学校』やっていて、そのビデオを時々観てるのですが、バッハから現代の音楽まで、解かり易く解説してくれて、大変勉強になりました。

その番組で知った、“通奏低音”や“倍音”を、今日さらに解かり易く説明して頂き、もっと音楽を深く知りたくなりました。


日常の生活って本当は、以外な人と結び付いているのかもしれません。

“隣人たち”にもっと関心を持ち、大事にしなければと思った、とても満ち足りた気持ちなった日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする