3月20(日)・21(月)に旧高島第7小で、模擬的な町の中で子どもたちが、市民として働いて給料を稼ぎ、社会の仕組みを体験的に学ぶ、『キッズタウンいたばし2011』が開催されます。
その中にネイルアートやエステのサロンがあるのですが、その店のサポートのために、我が良き飲み友兼エステのアーティストでもあるT女史と、子供店長養成する講座に行ってきました。
今日、集まったのは小4~小6の女の子が6人。
ネイルアートを中心に2時間の講座だったのです。
ベースコート→ポリッシュ・ネイルカラー→トップコートと、本物の手順通り進んでいくのですが、どの子の顔も真剣そのもの。
あっと云う間の2時間でした。
何せ美しくないことが多過ぎる、今の日本社会ですから、小さい時から“美しくなること”に接するのは、悪いことではないと思います。
この日のために、わざわざ横浜から来て下さった、講師役のM先生。
挨拶から言葉使いや笑顔の対応等、接客業の本質を学んだようです。
私たちも彼女たちの真剣な眼差しから、ピュアな気持ちを学びました。
私もキッズタウン当日までに、醜い体形を直さねば!
と、日記には書いておこう・・・
その中にネイルアートやエステのサロンがあるのですが、その店のサポートのために、我が良き飲み友兼エステのアーティストでもあるT女史と、子供店長養成する講座に行ってきました。
今日、集まったのは小4~小6の女の子が6人。
ネイルアートを中心に2時間の講座だったのです。
ベースコート→ポリッシュ・ネイルカラー→トップコートと、本物の手順通り進んでいくのですが、どの子の顔も真剣そのもの。
あっと云う間の2時間でした。
何せ美しくないことが多過ぎる、今の日本社会ですから、小さい時から“美しくなること”に接するのは、悪いことではないと思います。
この日のために、わざわざ横浜から来て下さった、講師役のM先生。
挨拶から言葉使いや笑顔の対応等、接客業の本質を学んだようです。
私たちも彼女たちの真剣な眼差しから、ピュアな気持ちを学びました。
私もキッズタウン当日までに、醜い体形を直さねば!
と、日記には書いておこう・・・