高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

すれ違う君に見とれて・・・

2011年09月07日 03時32分56秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
今回のオーストラリア行きの大きな目的に、オーストラリア人それも高齢層のファッションセンスを、実感してくることがありました。

と云うのも、オーストラリアがヨーロッパ文化の地であり、ヨーロッパのセンスは大いに学んでいいと、昔から思っていたからです。


結論から云うと、思っていた通りでした。

前から日本女性(高齢層)の柄物の多様は、決して美しく見えないと、個人的にずっと思っておりました。

理由は肌の柄(シワ)と、着る物の柄がケンカし合うからです。


美しいデザインは引き立て合いだと思います。

今回、空港・パブ・介護施設等で会った、高齢の人の写真を何枚も摂りました。

向こうの人は、“無地”を愛用する人が多く、それがとてもエレガントに見えました。

逆に色の使い方に幅があり、色によってシックに見せたり、若々しく見せたり、本当にお洒落だと思います。


さて、私は70を過ぎたら何色で、勝負をすることにしましょうか?



chage and aska -『恋人はワイン色』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする