先程まで東京旭川会の総会で使う、会の歩みのパンフのアイデアをずっと考えてました。
構成、使う写真、コピー等ほぼ全てを、考えなくてはなりません。
特に写真は現在残ってるものしか使えず、過去から探すのが大変な作業。
少々疲れましたので、音楽で一服することにします。
それも初めて上げる45年前の曲で。
タイトルだけ読むと、ヒンシュクを買いそうですが、綺麗なハーモニーの女性デュオで、初めてラジオから聴いた時、別な想いを持ちました。
この曲が出る前の年、高校2年生。
旭川の田舎から修学旅行で行くのは、京都と奈良になります。
東京も寄りますが、やはり印象に残るのが京都。
その影響で、同志社大や立命館大に進むのが、学年に何人もおります。
私も進む気はないのに、同志社には憧れました。
京都での自由行動が、楽しかったせいもあります。
で、このフォークデュオが、当時、現役の同志社女子大生。
これが、慶応や早稲田だったら、ここまでの想いになったか?
考えたくない“たら”です。
『僕にさわらせておくれ』- ピンク・ピクルス
構成、使う写真、コピー等ほぼ全てを、考えなくてはなりません。
特に写真は現在残ってるものしか使えず、過去から探すのが大変な作業。
少々疲れましたので、音楽で一服することにします。
それも初めて上げる45年前の曲で。
タイトルだけ読むと、ヒンシュクを買いそうですが、綺麗なハーモニーの女性デュオで、初めてラジオから聴いた時、別な想いを持ちました。
この曲が出る前の年、高校2年生。
旭川の田舎から修学旅行で行くのは、京都と奈良になります。
東京も寄りますが、やはり印象に残るのが京都。
その影響で、同志社大や立命館大に進むのが、学年に何人もおります。
私も進む気はないのに、同志社には憧れました。
京都での自由行動が、楽しかったせいもあります。
で、このフォークデュオが、当時、現役の同志社女子大生。
これが、慶応や早稲田だったら、ここまでの想いになったか?
考えたくない“たら”です。
『僕にさわらせておくれ』- ピンク・ピクルス