今日は月に一度の、陽明学の勉強会の日。
いつもは高田馬場であるのですが、今日は阿佐ヶ谷で。
2時間半の勉強会の後は、先生を交えての懇親会です。
メンバーは毎回10名前後ですが、最近若い勉強家も加わったため、話しが今まで以上に白熱してます。
今夜も気が付けば、終わったのが12時近く。
三田線の最終には僅かの差で間に合わず、埼京線で赤羽まで行き、深夜バスで帰ることにしました。
金曜の夜ということもあって、バスは満員です。
久々にこんな時間にバスに乗りました。
深夜のバスは不思議な気分。
寝静まった真っ暗な街を、窓から見てると何も見えない分、懐かしいことばかり、頭を過ぎっていきます。
真夜中のバスはタイムマシンと、共同運行をしているのかもしれません。
『MIDNIGHT TRAVELER』- 鈴木雅之
いつもは高田馬場であるのですが、今日は阿佐ヶ谷で。
2時間半の勉強会の後は、先生を交えての懇親会です。
メンバーは毎回10名前後ですが、最近若い勉強家も加わったため、話しが今まで以上に白熱してます。
今夜も気が付けば、終わったのが12時近く。
三田線の最終には僅かの差で間に合わず、埼京線で赤羽まで行き、深夜バスで帰ることにしました。
金曜の夜ということもあって、バスは満員です。
久々にこんな時間にバスに乗りました。
深夜のバスは不思議な気分。
寝静まった真っ暗な街を、窓から見てると何も見えない分、懐かしいことばかり、頭を過ぎっていきます。
真夜中のバスはタイムマシンと、共同運行をしているのかもしれません。
『MIDNIGHT TRAVELER』- 鈴木雅之