毎月22日の日は“夫婦の日”と云うのらしいのですが、22日の昨日はそれぞれ用があって外出して、普段と特に変わりなし。
“夫婦の日”を意識してか、しないでか昨日の夜に家内から、「明日、どこか行かない?」の“お誘い”がありました。
来月でもうすぐ結婚27年になりますが、正直この年になっても向こうから“誘い”があると、「まだ粗大ゴミ扱いされてないなぁ~」と、少しホットします。(普段が遊びで結構午前様が多いもので・・・)
そんな訳で今日は「ミストラル」の食器探しも兼ねて、船橋のIKEAで“デート?”でした。
先日行った“はくぴす”の戸澤さんから、店の開店後に予想以上に経費がかかるので、オープンまでは出来るだけコスト削減をと、アドバイスされていたのでスウェーデン生まれの家具はどうかの思いもあったもので・・・。
実際に手にしてみるとデザイン的にはシャープで、価格も魅力あるのですがグラスの厚さや、食器の重さがシックリいかなく見送ることに。
結局、自宅用の椅子やワードローブの買いましたが、IKEAも開店当時から比べれば客数も落着き、ゆっくり見ることができました。
IKEAに行くのは二度目なのですが、展示スケールや見せ方から食事メニューまで、スウェーデン文化をそのまま持込んだ世界なので、デザインや商品コンセプトなど見ていて結構楽しめます。
身近で異文化に触れられますので、まだ行かれてない方にはお薦めです。
“夫婦の日”を意識してか、しないでか昨日の夜に家内から、「明日、どこか行かない?」の“お誘い”がありました。
来月でもうすぐ結婚27年になりますが、正直この年になっても向こうから“誘い”があると、「まだ粗大ゴミ扱いされてないなぁ~」と、少しホットします。(普段が遊びで結構午前様が多いもので・・・)
そんな訳で今日は「ミストラル」の食器探しも兼ねて、船橋のIKEAで“デート?”でした。
先日行った“はくぴす”の戸澤さんから、店の開店後に予想以上に経費がかかるので、オープンまでは出来るだけコスト削減をと、アドバイスされていたのでスウェーデン生まれの家具はどうかの思いもあったもので・・・。
実際に手にしてみるとデザイン的にはシャープで、価格も魅力あるのですがグラスの厚さや、食器の重さがシックリいかなく見送ることに。
結局、自宅用の椅子やワードローブの買いましたが、IKEAも開店当時から比べれば客数も落着き、ゆっくり見ることができました。
IKEAに行くのは二度目なのですが、展示スケールや見せ方から食事メニューまで、スウェーデン文化をそのまま持込んだ世界なので、デザインや商品コンセプトなど見ていて結構楽しめます。
身近で異文化に触れられますので、まだ行かれてない方にはお薦めです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます