高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

やっぱり一人じゃ、生きてゆけないのかな・・・

2011年02月18日 03時33分26秒 | ●“夢”の原動力・仲間
一週間振りに“高島平サロン”にお邪魔しました。

3月に旧高島第七小で行われる、「キッズタウンいたばし2011in高島平」の、打合せをしてきたのです。

私がサロンに着いた時は、同じ活動をしている新婚のSさん夫妻が、帰りの準備中。

Sさんが奥さんに甘えるてるのが、手に取るように分ります。

私も次の打合せがあるので、早々に退散。


そこへ、あのモヤシ嬢から電話です。

少し前に彼のTクンと飲んでいたとかで、かなりご機嫌の様子。

先程、別れてきたばかりで、もし飲んでいるなら、合流したいという連絡だったのです。


実は次の打合せというのが、モヤシ嬢と共通の飲み友達T女史との打合せ。

しかも、某パブで待ち合わせだったので、彼女も一緒に。

そして、パブに着くなりT女史が、最近、モヤシ嬢が綺麗になったと、誉めそやすのです。

やはり、Tクンの存在のお陰ですね・・・


人はいろいろな触れ合いの下で、幸せになり、そして美しくなるものだと、今日のモヤシ嬢を見ていての実感です。

そして、この曲でも一人じゃ生きてゆけないと、言ってます・・・



由紀さおり~初恋の丘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“そうでしょ おとうさん”

2011年02月17日 02時38分53秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
子供ができるとしたら、本当は男の二人兄弟が欲しくて、3人でキャッチボールをするのが夢でした。


しかし、実際は娘二人(29才と27才)

でも、親子のキャッチボールは夢と終わりましたが、いつも家の中が華やかで、娘二人で良かったと、今では思っております。

残念ながら二人とも小さい時は、私の言う事を何でも聞く、素直な娘たちだったのですが、今ではすっかり生意気になり、アマゾネスと称している訳ではありますが・・・


その上のアマゾネスと、新高島平駅で一緒になり、久々に娘と二人で帰ってきました。

不思議なもので、同年代の女性は大人びいて見えるのですが、実の娘はいつまでたっても、子供しか見えません。

並んで歩くと、どうしても娘たちが小さかった頃のことを、想い出してしまいます。


人前でこそ言われませんが、家族だけので時は私も「オヤジー」と、呼ばれることの方が多くなりました。

娘達に何でも「おとうさん」と言われてた、その小さい頃のことを、この曲は想い出させてくれます・・・


    『ふるさと』 唄:分家かな


    ふるさとって むかしの風が

    光って 吹いているところ

    そうでしょ おとうさん


    ふるさとって むかしの川が

    うたって 流れているところ

    そうでしょ おかあさん


日本映像の20世紀 ふるさと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時間ですけど・・・「おやすみ 」

2011年02月16日 04時46分17秒 | ●“夢”の原動力・仲間
昨日の雪で一日遅くなったけど、今日、モヤシ嬢からバレンタインデーのプレゼント。


某パブで合流してプレゼントをもらい、先程別れたらこんな時間になっておりました・・・

モヤシ嬢の彼、T君も好青年。

飲み友がみんな、どんな時も幸せでいてくれたらいいな。

こんな時間ですけど、みんなおやすみ~



おやすみ - 松たか子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日はしょうがない・・・

2011年02月15日 02時34分14秒 | ●雑記録
神保町の会社を出た時はミゾレだったのが、高島平に着いた時には、しっかり雪になっていました。

しかも、積雪になっております。

週の始めから飲むのも好きなのですが、今日はバレンタインデー。

一応、チョコが待つ我が家に直行です。


♪雪は降る~、客は来ない~♪

こんな日はあの店も、さぞヒマなことでしょう・・・

雨の日はしょうがありません。

雪の日なら、なお更でしょう・・・


しょうがない、しょうがない~♪

しょうがない、雪の日はしょうがない~♪



雨が空から降れば   南こうせつとかぐや姫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大丈夫です、ずっと見つめていますから・・・」

2011年02月14日 02時49分35秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補
ある得意先の方と会社のそばで、急に飲むことになったのですが、連休前なので何処もいっぱい。

お客さんと飲むので、どこでも良いという訳にはいきません。

3軒目の少し洒落た店で、やっと空いてる席を見つけました。

それも、ロフト風の天井の低い席だったのです。


しかも、席に着いて気が付いたのですが、オーダーを頼むにも死角的な場所で、従業員を呼びずらいんです。

お客さんの食べたい物は、タイミング良く注文したかったので、その不安をお通しを運んできた、若い女性の従業員に伝えました。

その時に彼女が言った言葉がが、
「大丈夫です、ずっと見つめていますから・・・」


機転の利いたそのひと言で、座が和んだのは云うまでもありません。

絶対に接客マニュアルにはない、ウイットに富んだ言葉です。

残念ながら、彼女は一度も見つめてくれませんでしたが、今週もこんなちょっとした幸せがあればいいなと思います。



Frank Sinatra & Nancy Sinatra - 『Somethin' Stupid(恋のひとこと)』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“雨にぬれた朝 ”

2011年02月13日 08時56分53秒 | ●「ミストラル」BGM曲候補
お酒を飲んでの朝帰りはよくありますが、今日は久々に雑誌の仕事で朝帰り。

ほとんど徹夜でした。

高島平に着いたのが8時過ぎ。

昨日の雨で、路面が所々凍っておりました。

でも、今朝のような天気の良い日に、仕事で朝帰りですと、誰かに祝福されているよで、何だか気持ちも救われます。

やはり、太陽は偉大です。

私も長い人生の間で、誰かの小さな太陽役に1、2度位はなってみたいものです。



雨にぬれた朝 ( Morning has broken ) - キャット・スティーヴンス ( Cat Stevens )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な人、嫌なコトとは『グッドバイ』

2011年02月12日 02時01分51秒 | ●高島平・地元コラボ企画
前日はプレミアDAMの「精密採点2」のお陰で、凹んでしまった私でしたが、今日は久々に“高島平サロン”に寄らせて頂き、ココロを浄化することが出来ました。

3月中旬に旧高島七小で行われる、あるプログラムの打合せを兼ねて、“高島平サロン”に寄ったのです。

このプログラムも、途中でいろいろなコトがありましたが、“邪念”のあるメンバーが去ってくれたお陰で、メンバーの結束が強まり、遅れも一気に取り戻せました。

そして、私も昨夜のカラオケの屈辱?は忘れ、92点以上を取る“名誉?”から、“実”を取ることにしたのです。


サロンで打合せの後、いつものように?某パブに寄り、いつものようにボトルを狙ってみました。

選んだ曲はメリー・ホプキンの、『グッドバイ』です。

ポール・マッカートニーが作り、プロデュースした1969年の曲ですが、嫌な人達が去った?ことを祝福するかのように、今月2本目(通算286本目)のボトルを、戴くことができました・・・

ありがとう、メリー・ホプキン!

ありがとう、ポール・マッカートニー!

(ついでに…) ありがとう、某パブ・・・


Mary Hopkin - Goodbye.-.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「精密採点2」に凹む・・・

2011年02月11日 12時32分57秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
会社近くでお客さんと飲み、高島平に帰ったのが12時半です。

昨夜は、いつものモヤシ嬢と飲む約束をしており、西台の某ダイニングバーに集合。

モヤシ嬢の彼、TクンにM嬢も加わり4人で飲んだのです。


3人は既に相当に酔っており、合流した時からかなりのハイテンション。

ただでさえ大人しい?ワタクシは防戦一方でございます。

歌う気満々のM嬢から、合流するなり“何か歌うように!”の指令。


モヤシ嬢がいると、必ずケツメイシの「さくら」になります。

昨夜はそれから、イーグルスの「Desperado」、ピーボ・ブライソン&ロバータ・フラックの「愛のセレブレーション」、尾崎豊の「OH MY LITTLE GIRL」等など歌いました。

「OH MY LITTLE GIRL」を歌う時だけは、何故かMコンビから毎回、“尾崎豊に謝るように!”と、必ず言われます。

他の店では賞賛を浴びるのですが・・・


某ダイニングバーのカラオケは、第一興商のプレミアDAMなのですが、昨夜、この機種に「精密採点2」なる機能があるのを知りました。

92点以上出すと、店からプレゼントを出すと言われて、挑戦してみることにしたのです。

何せ、取り柄らしい取り柄がないワタシに、カラオケでボトルを取るのは、数少ない取り柄みたいものですので・・・
(前日も久々に寄った某パブで、285本目を戴いたくらいです)


まず、最初にM嬢がレベッカの「フレンド」を。

確か、88点だったかと思います。

そして、私が選んだのが赤い鳥の「言葉にならない言葉」

某パブの平日採点設定では、97~98点出る曲です。


しかし、結果は“80て~ん”

言葉を失くしました・・・

ついでに、人生に“希望”も失くしました・・・



言葉にならない言葉  赤い鳥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝わりません・・・

2011年02月10日 03時42分39秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
小さい時から文章を書くことが、あまり好きではありませんでした。

デザイン業界に入り必要に迫られて、拙い文章を書くようになったぐらいなんです。

そして、ブログを書くようになって、少しは文章がましになったかと思ったのですが、そうではありませんでした。


今日、会社のオーナーに久々に報告書を書いたのですが、内容が伝わないとケチョンケチョン言われたのです。

世の中、気持ちだけでは伝わらないことが、良~く分りました。

なかなかモノゴトは伝わらないものです。


せめて、歌の世界の中でも伝わって欲しいと思い、こんな曲をご紹介します。

Askaの『伝わりますか』です。

もう20年以上も前になるかと思いますが、仕事で大阪に出張した時に、北新地のクラブで初めて聴いた曲です。

それ以来、時々この曲を歌うようになりました。

もちろん、高島平7丁目の某パブでも歌い、しっかりボトルを戴いております。

それから、憎まれているのだけは、伝わっております・・・


Aska 伝わりますか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症ダイエット?

2011年02月09日 04時18分15秒 | ●雑記録
あの旺盛な食欲はどこへ行ったのか?

今年の花粉症の症状が出てから、それに合わせるかのように食欲がありません。

正月の食べ過ぎで、体重が以前に戻ったのですが、お陰でスムーズに体重が減りつつあります。


花粉症、あるいは花粉症の薬と食欲には、何か因果関係でもあるのでしょうか?

若い人は知らないと思いますが、結核患者に癌が少ないのに目をつけて出来た、癌の薬に“丸山ワクチン”があります。

私も花粉症と食欲の因果関係から、新しいダイエット法を確立出来るかもしれません。


もうこんな時間です。

今日のブログも、あっさりめで終わりたいと思います・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする