今日は 次男につきあって昆虫展へ出かけてきました。
目を輝かせる男の子達がいっぱい。
カブトムシやクワガタなど さわらせてくれるコーナーもあり
次男は大喜び。私はただただ 疲れましたが・・・(笑)
画像は帰りにお使い物を買いに寄ったデパ地下で
自宅用に買ってきた おせんべい。
おせんべいやおかきは 本当に大好き。
お使い物にお煎餅を選ぶときは
小さな袋の中に 何種類かいろいろな
小さなおせんべいが入っているのを選ぶことが多いです。
少しずついろいろなお味を楽しんで頂けるかなぁとおもって。
お店によっていろいろな組み合わせもあり
楽しいですよね。京都と東京ではまた雰囲気が違ったりもして。
今日も そんな詰めあわせを選んでいたら
横にあったのが これ。
じつは買った品物の「われせん」。
ほんとにちょっとだけ欠けていたりします。
でも自宅用にはこれで十分。
袋によって 中に入っているものが若干違うので
「いいのを選んで下さいね」なんて声をかけて頂いて
こどもたちが好きな海苔を巻いたものがたくさんはいっているのを
選んできましたよ。(笑)
一袋で 何倍も楽しめて 今日も小さなおいしいしあわせでした。
目を輝かせる男の子達がいっぱい。
カブトムシやクワガタなど さわらせてくれるコーナーもあり
次男は大喜び。私はただただ 疲れましたが・・・(笑)
画像は帰りにお使い物を買いに寄ったデパ地下で
自宅用に買ってきた おせんべい。
おせんべいやおかきは 本当に大好き。
お使い物にお煎餅を選ぶときは
小さな袋の中に 何種類かいろいろな
小さなおせんべいが入っているのを選ぶことが多いです。
少しずついろいろなお味を楽しんで頂けるかなぁとおもって。
お店によっていろいろな組み合わせもあり
楽しいですよね。京都と東京ではまた雰囲気が違ったりもして。
今日も そんな詰めあわせを選んでいたら
横にあったのが これ。
じつは買った品物の「われせん」。
ほんとにちょっとだけ欠けていたりします。
でも自宅用にはこれで十分。
袋によって 中に入っているものが若干違うので
「いいのを選んで下さいね」なんて声をかけて頂いて
こどもたちが好きな海苔を巻いたものがたくさんはいっているのを
選んできましたよ。(笑)
一袋で 何倍も楽しめて 今日も小さなおいしいしあわせでした。