goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

祝 優勝 駒大苫小牧高校

2005年08月20日 | お菓子
今日は甲子園の決勝戦。
主人がが高校球児だったこともあり<甲子園には出ていませんが・・
当時の夫のユニフォームを今も大切に持っているくらい
高校野球が大好きな私。

しかも南北海道の高校が優勝を争うときに
じっとしていられるハズがない・・(笑)

あさから用事を済ませて
テレビにかじりついて 打って打たれて
その度に一人で大騒ぎをしながら 
観戦していました。

まだ余裕のある1回2回には
画像のイチジクのカスタードパイと紅茶を飲みながらでしたが
息が詰まるような 
試合展開にもうじっと座ってはいられなくなってしまいました。

昨年もそうでしたが
今年も怪物と呼ばれるような
スター選手のいない中 
派手さはないけれど
それぞれが自分の仕事をきっちりとこなし
全員野球で勝ち進んだことを ほんとうに誇りに思います。

京都外大西も本当に強かったですね。
点を取っても取っても 追いつかれました。
まだあどけなさの残る顔で あの大観衆の中
みんなの期待を背負って投げていた1年生 本田君。
来年また 素晴らしい投球を見せて欲しいなと思います。

駒苫のにキャプテンの林君は
一時チームをまとめることに悩んだと聞いていますが
それを乗り越えた彼は本当に 輝くような笑顔でしたね。
今までにない言葉で綴った春の宣誓には 感動で涙が
でましたよ。

2年生ながら 投げ抜いた田中君 
昨年に続きチームを引っ張った五十嵐君。
前日の怪我の痛みで顔をゆがめながらも
ホームベースを守り抜いた小山君。
辻君 青地君・・数え上げればきりがないけれど
本当に みんな頑張った全員野球。
ベンチやアルプスで応援した選手達も
みんなで駒苫なのだと 改めて感じました。

昨年まで夢に見たことすらなかった深紅の大優勝旗がまた 
津軽海峡を渡り北の大地に戻ってくる。
さわやかな笑顔の彼らとともに・・



ひまわりのアイスクリーム

2005年08月20日 | おいしいもの、外ごはん。
おはようございます。
今日から またいつも通りにどうぞよろしくお願い致します。
頂いていた夏休み中 
私にとっては酷暑というくらい暑くて暑くて
ちょっとバテていましたが
きのう自宅に戻り たっぷり眠って疲れも解消しましたよ。

画像は 札幌ー函館間を結ぶ列車「スーパー北斗」の車内で
売られていた ひまわりの種入りのアイスクリーム。
8月限定商品だそう。

アイスクリーム自体は わりと濃厚系のしっかり味。
ひまわりの種が入っているので
ナッツ入りの香ばしいアイスクリームという感じかな。

帰りの列車では みんな疲れていたので
アイスクリームの冷たさと 甘さに疲れが癒されるようでした。

買っていないので画像はないのですが 
車内販売やKIOSKで売られている
「うらら」というお茶。すごく売れていいるそうですね。

普通のお店では見かけないなぁと 思っていたら
JRが開発した商品だそう。
クセがなくとても美味しいそうで きのう自宅に戻って
みていたニュースで取り上げられていて
あ~飲んでみれば良かったなぁとおもいました。
そのうち駅構内で買ってみましょう。