おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

砂肝と舞茸のコンフィ

2015年03月16日 | うちのごはん
これはお酒の肴かな~。(笑

わたしは内臓系は全般に苦手。

唯一食べられないものと言ってもいいかもしれない。

でも砂肝は、最近例外。
少しなら食べられるようになりました。

先日も料理教室で、春野菜のコンフィを習いましたが、
コンフィという調理法は本当においしいと思っています。

道産の新鮮な砂肝があったので、
たまには食べたいなぁと買ってみました。

にんにくは青森産鬼丸にんにくを使いました。

楽しく作り、おいしく食べる。
これ。基本ですよね。

食いしん坊理論。

ゆり根ごはん

2015年03月16日 | うちのごはん
お隣のお母さん(義母ではありません<笑)から、
ゆり根をいただきました。

たくさん送ってくださる方がいるとかで、
食べきれないといつも我が家にくださるのです。

いつもはゆり根饅頭とか、茶碗蒸しとか、かき揚げとか、
一般的な食べ方でいただくのですが、
先日買ったベターホームさんのかんたん美味シリーズのレシピ本から、
ゆり根ごはんを見つけました。

どんな感じか想像しながら、
釜飯かまどで炊いてみました。

紅いのは自家製の梅干し。

炊きたては、想像以上のおいしさ。

ほっくりと甘いゆり根と、
梅干しの酸味。

ほんとにおいしごはんです。

小さいころ、ゆり根は嫌いでした。

茶碗蒸しの中から発掘?して、こっそりよける。
見つかったら、仕方なく食べる。
そういうものでした。(笑


こうして食べるようになったことが自分でも驚き。

北海道は、国内の中でもかなりの生産量を誇るのに、
消費は今一つと聞いたことがあります。

ポタージュにしたり、コロッケにしたり、
もっと地元でも消費できるといいですよね。

これからゆり根を買ったら、まずはゆり根ごはんから。

そのくらいにおいしいです。

今朝のお弁当

2015年03月16日 | お弁当
今朝のお弁当。

・ごはん(自家製梅干し)
・こんにゃくのピリ辛
・蒸し野菜(さつまいも・かぼちゃ)
・手羽中のグリル
・オムレツ
・ゆでいんげん
・ゆでアスパラ
・ベイクドポテト
・豚ロースのチーズ巻き揚げ

なんだか色味が足りません・・・。