もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080524 コンタックスMP60 片所谷戸 27 黄色い花

2008年05月28日 07時24分01秒 | ツァイスレンズ etc
 始めは「カタバミ」かなとも思ったのですが、花びらの形が違うようです。蛇苺の花にも似ているかなとも思ったのですが、それとも違うようです。
 花の大きさは、直径で1cm前後、よく見る様な気もするのですが?
 撮影情報:5Dに京セラCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8:60mm固定マクロ F11 ISO-400 1/60 補正-0.7(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080524 コンタックスMP60 片所谷戸 26 シロツメクサ

2008年05月28日 06時54分25秒 | ツァイスレンズ etc
 花は「白詰草:しろつめくさ(クローバー)」
 春の花かと思っていましたが、ここでは今も咲いているのだと思いました。
 撮影情報:5Dに京セラCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8:60mm固定マクロ F8 ISO-400 1/100 補正-0.7(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080524 コンタックスMP60 片所谷戸 25 姫路苑 04

2008年05月28日 06時45分38秒 | ツァイスレンズ etc
 等倍マクロのレンズで、できるだけ寄ってみました。さらに被写界深度が浅くなっていることが判ります。
 三脚を使わなければ、マクロ撮影は難しいのですが、自然の中で三脚をセットするのも難しかったです。
 撮影情報:5Dに京セラCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8:60mm固定マクロ F8 ISO-400 1/100 補正-0.7(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080524 コンタックスMP60 片所谷戸 24 姫路苑 03

2008年05月28日 06時37分28秒 | ツァイスレンズ etc
 風の少ないところを選んで撮ってみた。
 ヒマワリの様に花の中心の小さな花?が外側から順番に咲いているのが判ります。
 撮影情報:5Dに京セラCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8:60mm固定マクロ F11 ISO-400 1/30 補正-0.7(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080524 京セラ・ツァイス・ゾナー135 片所谷戸 23 姫女苑 02

2008年05月28日 06時30分10秒 | ツァイスレンズ etc
 僕としては珍しく、ボケの量を多くした絵です。と言うより、風が強かったため、シャッター速度を稼ぎたかっただけなのですが。らしくない絵ではあります。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8:135mm 固定 F5.6 ISO-400 1/400 補正±0(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080524 ツァイスイェナーP20 片所谷戸 22 姫女苑 01

2008年05月28日 06時24分05秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 ここにも「姫女苑:ひめじょおん」が咲いていました。僕らはヒメジオンと呼んでいたように思いますが?
 風が強かったせいか、これでも少しぶれている気がします。
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 固定 ISO-200 1/400 補正-0.3 F2.8(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする