もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20080528 EF24-105mmF4 紫色の花 野草?

2008年05月29日 06時36分31秒 | キャノンレンズ etc
 よく見かける小さな花なのだけど、またしても名前が判らない。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:50mm F7.1 ISO-400 1/125 補正-0.3(プログラム)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080528 EF24-105mmF4 色づき始めた紫陽花 02

2008年05月29日 06時08分45秒 | キャノンレンズ etc
 花の咲き方からすれば額紫陽花のようだが、花の形は違う?紫陽花はこんな形で咲くのだったかな?
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F6.3 ISO-200 1/200 補正-0.7(プログラム)手持ち

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080528 EF24-105mmF4 色づき始めた紫陽花 01

2008年05月29日 06時03分33秒 | キャノンレンズ etc
 花は「紫陽花:あじさい」普通の紫陽花だと思うのだけれども、咲き始めはこんな形?
 今回は割と上手く撮れたかな?気に入ると言うほどではないけど。
 撮影情報:5DにEF24-105mm F4L IS USM:105mm F8 ISO-200 1/125 補正-0.7(プログラム)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080524 コンタックスMP60 片所谷戸 30 野菊 03

2008年05月29日 05時42分13秒 | ツァイスレンズ etc
 風が強かったという割には、何とかマクロ撮影をこなすことができました。
 撮影情報:5Dに京セラCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8:60mm固定マクロ F11 ISO-400 1/125 補正-0.7(絞り優先)三脚使用

にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080524 京セラ・ツァイス・ゾナー135 片所谷戸 29 野菊 02

2008年05月29日 05時05分16秒 | ツァイスレンズ etc
 同じように、F8 まで絞っても、この距離(2m以下)で撮ると花一つにしかピントが合いません。20mmとは偉い違いです。
 撮影情報:キャノン5Dに京セラコンタックス Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F2.8:135mm 固定 F8 ISO-200 1/250 補正-0.3(AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20080524 ツァイスイェナーP20 片所谷戸 28 野菊 01

2008年05月29日 04時56分11秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm
 水源池の柵の傍で咲いていた「野菊」です。
 このレンズらしい(特性を生かした?)絵が撮れました。久しぶりに希望のピント位置で撮れた気がします。
 撮影情報:キャノン5Dに プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナー:旧東ドイツの):20mm 固定 ISO-200 1/125 補正-0.3 F8(絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする