goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090301 西門レンズtest 06 5Dmk2にツァイス SP120mm F5.6

2009年03月02日 05時50分39秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中
 今回、見た目ですぐ判る差?キズの大きさ?少し開いたかのようなキズの姿?
 600万画素から、1200万画素へ変わったときはえらく差があったように思えますが、今回はその時ほどの差を感じませんでした。
 RAW現像のときにわざわざノイズ処理を外したのですが、ボディ内のノイズ処理がどの程度なのか心配になりました。ニコンのノイズ処理に負けないように?するあまり細かなディテール?が失われていないか心配です。
 今日は、画素数を揃えたのですが、次は、画角を揃え、その次は、全体の縮小で紹介しようかと考えています?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-400 1/200 補正-0 F11(絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090301 西門レンズtest 05 5Dにツァイス SP125mm F5.6

2009年03月02日 05時30分29秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中
 今度は遠景の中からのカットです。赤い手全体が入らなかったのが残念です。
 ピントは、親指の付け根のキズ?に合わせたつもりです。
 撮影情報:キャノン5Dに ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-400 1/180 補正+0 F11(絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090301 西門レンズtest 04 5Dmk2にツァイス SP125mm F5.6

2009年03月02日 05時07分36秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中
 1800×1800、ファイルサイズ 630KB。今回の組み合わせで、一番大きさの差が少なかったです。
 大きさの差のためか、細かなところで少しずつ差があるようです。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-400 1/125 補正-0 F11(絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090301 西門レンズtest 03 5Dにツァイス SP125mm F5.6

2009年03月02日 04時58分09秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中
 今回は、近め。マクロまではいきません。
 1800×1800、ファイルサイズ 731KB。
 撮影情報:キャノン5Dに ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-800 1/180 補正+0.5 F11(絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090301 西門レンズtest 02 5Dmk2にツァイス SP125mm F5.6

2009年03月02日 04時43分35秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中
 ISO がこんなに違うとは思っていませんでした?
 被写体の大きさの違いは、画素数の違いが反映されたものと思われます。
 ちなみに、ファイルサイズの違いが一番大きいカットとなりました。ファイルサイズ、548KB。ただ、マクロ撮影におけるこのレンズのキレが発揮できていないように思います?いつも完璧とはいきませんね?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-400 1/60 補正-0.3 F11(絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090301 西門レンズtest 01 5Dにツァイス SP125mm F5.6

2009年03月02日 03時42分25秒 | Zeiss S-Planar 120mm 中
 今週のメインテーマは、5Dと5Dmk2の直接比較による総括。今日の、使用レンズはSプラナー125mm f5.6。ベローズを三脚に固定して使うので、同一の状態(ピント合わせ)でボディの交換が出来ます。ほぼ同一条件と言えると思います。
 アップできる画像ファイルの大きさに制限(1M)があるため、ドット1850×1850でそろえました。この絵が一番大きかったです。約928KB
 撮影情報:キャノン5Dに ツァイス(バレルマウント)Sプラナー120mm F5.6:120mm 固定 ISO-1600 1/40 補正-0 F11(絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする