goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20090308 西門レンズtest 06 シュナイダーテレクスナー200

2009年03月09日 06時20分11秒 | レンズ etc
 暗くなってからの撮影だったので、ISO-3200 と言うとんでもないところまで行ってしまいました。
 ひどくノイズが増えたので、たっぷりノイズ処理がしてあります。もっときれいに撮せると思います。来週、明るいときに、再度挑戦してみたいです。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に シュナイダー・テレ・クスナー200mm F5.5(M42マウント):200mm 単焦点 ISO-3200 1/200 補正-0.3 F5.5 絞り開放(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090308 西門レンズtest 05 メイヤーゲルリッツ・プリモター-135

2009年03月09日 01時43分11秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 ISO-1250 の絵ですから、ノイズ処理がたっぷりかかっています。
 暗くなければもう少し追求できたかも知れないのですが、接写レンズも替え時かな?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5:135mm 単焦点 ISO-1250 1/100 補正-0.3 F11(絞り優先)接写レンズ、レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090308 西門レンズtest 04 メイヤーゲルリッツ・プリモター-135

2009年03月09日 01時30分54秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 この絵は、RAW現像ソフトで、切り取り、縮小し、圧縮した物です。少しノイズ処理がかけてあります。
 今までこのレンズで遠景を撮ったことがなかったのですが、中々良いように見えます。遠景でも、もう少し絵を追求して行けそうです。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5:135mm 単焦点 ISO-800 1/125 補正-0.3 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090308 西門レンズtest 03 コシナCOLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P2

2009年03月09日 01時09分49秒 | M(L)マウントレンズ
 RAW現像ソフトで切り取り、ペイントショップで圧縮した絵です。
 この絵も絞り開放での撮影です。その割には被写界深度が深く、そこそこ撮れている写真です。ただ、何処にピントを合わせたのか判らない?レンジファインダーの時は、小さくて写りもそこそこで便利なレンズでしたが、G1ではピントが合わせづらい、絵を追求しにくいレンズになってしまいそうです。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に フォクトレンダー(コシナ)COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P2:35mm (35mm 換算で 70mm) 1/160 ISO-100 補正-0.3 F2.5 絞り開放(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090308 西門レンズtest 02 コシナCOLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P2

2009年03月09日 01時08分03秒 | M(L)マウントレンズ
 切り取りのみで、圧縮もRAW現像ソフトで行いました。
 レンジファインダーと違い、絞り開放でピントを合わせてから絞って撮るので、操作しづらいとピントを外し易いです。しかし、せっかく良く写っても、あまりきれいな花ではありませんでした。
 撮影情報:パナソニックDMC-G1に フォクトレンダー(コシナ)COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P2:35mm (35mm 換算で 70mm) 1/328 ISO-100 補正-0.3 F2.5 絞り開放(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ ←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20090308 西門レンズtest 01 コシナCOLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P2

2009年03月09日 00時49分22秒 | M(L)マウントレンズ
 このレンズの近接撮影(25cm)を手持ちで撮ったのですから、少しくらいピントがはずれていても、可とします。
 ボディが小さいせいか、小さなレンズが少し大きく見えます。
 自前で試していなかった、G1で使える最後のレンズです。去年の夏以来の出番です。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に プラクティカ 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの):20mm 単焦点 ISO-800 1/50 補正-0.3 F5.6(絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする