もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20100206 府中郷土の森博物館 09 メイヤープリモター135mm

2010年02月07日 09時05分55秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 本日の命題「庚申塔:こうしんとう」ではなく、梅の花「白加賀枝垂:しらかがしだれ」
 「梅まつり」ではあったのですが、とても寒く、花も寂しい状態でした?そこで、梅の花祭りらしく撮ってみました?紅梅は全て手前の花で、二つの木の後ろの梅はほとんど見えません。だから、満開に見える絵?だけです。ピント位置は名札?
 それでも、この写真も原寸で「フォト蔵」に出してあります。おまけです?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5
:135mm 単焦点 ISO-100 1/125 補正-0 F5.6(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100206 府中郷土の森博物館 08 キノプラズマート90mm

2010年02月07日 08時55分37秒 | Hugo meyer Plasmat 9cmF2
 本日の命題「庚申塔:こうしんとう」
 この大きさで比べる企画自体成功とは言えないようだ?三猿の目?が気になる。
 フォト蔵へは、右下にある、ブックマークから行くことができます。そちらで比べてみてください。
 撮影情報 5Dmk2に、ヒューゴメイヤー キノプラズマート90mm F2 ノンコート M42 マウント。
:90mm 単焦点 ISO-200 1/200 補正+0 F8(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100206 府中郷土の森博物館 07 ハッセルブラッド C-100mm

2010年02月07日 08時28分46秒 | HASSELBLAD Planar C100
 本日の命題「庚申塔:こうしんとう」
 前出の二つが大関級だとすると、これからの二つは横綱級だ。
 このサイズでは違いや差を見つけるのは難しいが?フォト蔵でなら見つけられる?上の方に飾りは右が月、左が太陽のようだ。
 撮影情報:5Dmk2に ハッセルブラッド (ツァイス)プラナーC 100mm F3.5
:100mm 固定 ISO-100 1/80秒 補正-0.3 F8(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100206 府中郷土の森博物館 06 メイヤープリモター135mm

2010年02月07日 01時49分44秒 | Meyer Primotar 135mmF3.5
 本日の命題「庚申塔:こうしんとう」
 このレンズでこのカットを撮っている間、ずっと暗いままでした。力も、能力のかけらも出せなかったような?
 それでも、今回参加した5本のレンズ(順に、テッサー45mm、バリオゾナー35-135mm、プリモター135mm、ハッセルC-100mm、キノプラズマート90mm。テッサー以外は大関、横綱級です。)とともに、この写真も原寸で「フォト蔵」に出してあります。おまけも?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー・ゲルリッツ プリモター135mm F3.5
:135mm 単焦点 ISO-640 1/80 補正-0 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100206 府中郷土の森博物館 05 コンタックスVS 35-135mm

2010年02月07日 01時39分33秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 本日の命題「庚申塔:こうしんとう」
 庚申塔の上の方に、唐草模様の?
 風のおかげで雲の移動が早く、光量が激しく変化していました。強い直射も困るのですが、急に暗くなっても?雲の移動を待つというか、困った?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
:50mm ISO-100 1/80 補正+0 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20100206 府中郷土の森博物館 04 コンタックス・テッサー45mm

2010年02月07日 01時25分14秒 | Contax zeiss etc
 本日の本命「庚申塔:こうしんとう」
 園内?には「庚申塔」が4体有ることは知っていました。これなら風の影響はない?少し甘かったようです。(子細は後ほど)
 金属のプレートに、造立年代「天和元年(1681年)」加えて石には「十一月吉日」と彫ってあります。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:45mm 固定 ISO-100 1/40 補正-0 F11(AV:絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする