(04/10)は「津久井湖城山公園」。「花の苑地」から、対岸の「花の苑地」の桜を見て。
対岸の桜も満開?ただ、桜の園というほどの数ではない。駐車場が狭かったので入れず、こちら側にやってきた。
写りが良かったので、原寸有り。なぜか、この絵のData量が一番多かった?日付を超えてからこの続きを出します。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/640秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(04/10)は「津久井湖城山公園」の「津久井湖展望台」の桜です。
下から見ていると斜面がきついけど、向こう側にもう少し緩い斜面があります。
改めてみてみると、かなり良い写りだったので?原寸が出してあります。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/500秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(04/13)は埼玉県日高市巾着田へ。ねらいは、菜の花と桜。
スロープに近づいてから、土手の上の桜を意識して一枚。
明るさが戻っている。それにしても、緑が弱い。この後は(04/10)の津久井湖へ戻って、その後の再登場を考えている。あさって(04/15 日曜日)は晴れると良いな。鎌倉へ行こうかと思う。流鏑馬に初挑戦だ?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-100 1/320秒 補正-0 F8 (絞り優先)手持ち。 ogramランキング参加中!
今日(04/13)は埼玉県日高市巾着田へ。ねらいは、菜の花と桜。
ほぼ同じ位置からの50mmの画角だ。手前側の花が少ないところを削ってみた。
曇ってきてはいたが、何となく暗い。あと、本当に緑が弱い。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
:ISO-100 1/500秒 補正-0 F11 (絞り優先)手持ち。 ogramランキング参加中!
今日(04/13)は埼玉県日高市巾着田へ。ねらいは、菜の花と桜。
この構図も計画に入っているが、弱い。何が弱い。
菜の花の生長も遅れているが、緑がない。若々しい新緑がない。山もまだ眠っている様だ。緑が一面にあって、その上に黄色い花が乗る様に並ぶと、絵が生きてくる。その上に桜の木なのだ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/200秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)三脚、レリーズ使用。 blogramランキング参加中!
今日(04/13)は埼玉県日高市巾着田へ。ねらいは、菜の花と桜。
この構図もねらいとは少し違う。しかし、写り良し、原寸有り。
桜はほぼ満開で、予想通り。違うのは菜の花。数年前に来たときは、この時期、1m近い高さだった様な。桜よりも先に菜の花が咲くと考えていたのだけど、今年の寒さは菜の花により大きく影響があった様だ。それよりも、さらに不足しているものがある。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)三脚、レリーズ使用。 blogramランキング参加中!