今日(04/24)は「町田牡丹園」へ。
牡丹の名前は「黄冠:おうかん」。数年前は、苗一つ数万円だったという話を聞いた。
この20mmの超広角レンズ?遠景のパンフォーカスだけが取り柄ではない。指で距離を測りながら(正に、指呼の間)撮る絵に特徴がある。最短撮影距離19cm。本来なら、手持ちで撮るべきではないのだが、意外と手持ちでもおもしろいところまで詰められる。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/60 補正-2 F11 (絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(04/24)は「町田牡丹園」へ。
もう一つの桜(枝垂れ)も残っていた。よく見るとその向こうの八重桜も残っている。
桜に呆れながらも、明日は福島三春の滝桜を撮りに、今頃は国道4号線バイパスかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/200 補正-1.7 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
今日(04/24)は「町田牡丹園」へ。
桜(枝垂れ)が残っていた。例年なら、十日ぐらいも前に終わっているだろうに。異常だ。
園内、ソメイヨシノはほとんど終わっていたが、様々な桜がまだ咲いていた。詳しくは後日報告したい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/80 補正-0.3 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
今日(04/24)は「町田牡丹園」へ。
昨日(雨)の今日で、そんなに簡単に復活するとは思っていない。現状の偵察だ。
案の定、鉢の花は痛み、露地植えの牡丹はまだ?実は少し咲いていた。とは言え、明日の後半から雲行き怪しく。その後雨らしい。完全な復活は日月ぐらいか。連休突入だ人混みは勘弁して欲しい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に Car Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:20mm 単焦点 ISO-100 1/50 補正-1 F11 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!