四月も終わってしまうので、早く桜を片付けなければ。桜の名前は「楊貴妃」
流石に痛み始めているのか?綺麗なところを探してみた。
近くに在った八重の桜「菊桜」。今日は桜ばかりだが、明日も一つ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
四月も終わってしまうので、早く桜を片付けなければ。桜の名前は「楊貴妃」
流石に痛み始めているのか?綺麗なところを探してみた。
近くに在った八重の桜「菊桜」。今日は桜ばかりだが、明日も一つ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
四月も下旬だというのに、まだ桜が残っていた。背景の緑で少し見づらいが八重の桜「菊桜」。35mm 全体の絵。
菊桜、100mmのあっぷ。花の雪洞の様だ。
35mm の記録の絵。同じく八重の桜「楊貴妃」。菊桜に似ているが、こちらの方が花弁が少なく見える。
同じく「楊貴妃」の 100mm によるアップ。菊桜との違いがよく判る。
35mm記録の絵。花弁は少なく見えるが、これも八重の桜「天の川」。この時期まだ咲いて居るのは八重桜の仲間ばかりか。
100mmのアップ。葉っぱが少し邪魔をするが、牡丹と一緒に桜も見られるというのは嬉しい。「天の川」の名前も気に入った。後一つは明日。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
売店を過ぎると、右手にツツジ園の入り口が見え、一面のツツジ。初めは何事が始まったかと思った。手前にはあまり咲いていない木が多かったのだ。
これだけ咲いていても、まだ花の少ない木がある。一斉に咲き揃うと言う事は無いのだろう。
「薄縁り(うすゆかり)」名前の通り縁に薄く紅がのる。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち