goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20170414 相模原西門通りの桜 01 Hasselblad Planar C-100mm

2017年04月15日 00時04分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

西門に用事ついで、葉っぱが出始めた西門の桜。三枚だけ何とか?今回だけの絵。この西門の桜のトンネルは長くて凄い。

過ぎたる物?西門の赤い手、青い手。「芸術は爆発だ。」

青い手は光が当たりすぎだ。時間が無かったので三脚不使用。ほとんどピントが奥にずれる。でも、何となく生きた絵に?レンズの力?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170413 町田牡丹園の開園前 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年04月15日 00時03分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

大きな菊桃の木?花桃の仲間なのか?

少し似てる?全く違う。紅花常盤万作(ベニバナトキワマンサク)何時もなら、この色の壁が出来るのに?今年は遅いかも?

菊桃もベニバナトキワマンサクも三つ四つ在るけど、一番多いのはこれ。色はこれだけ、シャクナゲ(石楠花)。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170403 城山に片栗の花が満開だ 11 Carl Zeiss Jena Prakticar 20mm F2.8

2017年04月15日 00時02分00秒 | Zeiss Jena Prakticar 20mm

四月になってから咲く黄花片栗が咲いて居ました。

黄花片栗のアップ。花の形は似ていても、これは片栗の花ではありませんね。やはり外来種。

そのそばにはこんな花も。「リュウキンカ」漢字は判りません。面白いのは、花弁と思われる物の外側はかなり緑色なこと。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170328 城山に片栗の花が五分咲き 17 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2017年04月15日 00時01分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

少し大きな桜玄海ツツジ。

原寸では無いけど切り取りアップ。このレンズは、寄りのアップが苦手。

隣の観光客が声を上げた。確か?俗称「ヤブレカサ」だったと思う。見逃すところだった。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする