壁の上の方を眺めると、これまた洒落た灯りが。是をLED にするのは難しいかも?下の太っちょは?、ハンプティ?、ペペリット?
隣は通路の真上右奥は僕の席。右の壁は?リース?正体不明ですね?
左の大きな部屋の左の隅に、大正ロマン?このガラスの玉子?始めの照明の下にもありましたよね?イースターと言う訳では無いでしょうに?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
壁の上の方を眺めると、これまた洒落た灯りが。是をLED にするのは難しいかも?下の太っちょは?、ハンプティ?、ペペリット?
隣は通路の真上右奥は僕の席。右の壁は?リース?正体不明ですね?
左の大きな部屋の左の隅に、大正ロマン?このガラスの玉子?始めの照明の下にもありましたよね?イースターと言う訳では無いでしょうに?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
よく見るとアーケードの上の方「狸小路」と書いてあります。大きな通りを挟んで、両側のアーケードは「狸小路」と言う訳です。
残された「狸小路駅」ずいぶん長いですね。ポラリスより長い?三両編成でも見越しているのかな?
中央分離帯越しに、歩道近くの路面電車を見るのは、確かに不思議な気がする。新しい形?かな?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち