(11/05)は「町田薬師池」へ。
「菊花展」の帰り道。
まさしく秋が降ってくる?包まれる様なここが好きです。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Hasselblad Carl Zeiss Planar C-100mm F3.5
:ISO-100 1/60 -0 F5.6 (絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(11/05)は「町田薬師池」へ。
この植物の名前は、忘れてしまった。菊花展の帰り。この三枚でつないでおく。
毎年、ここを撮っている。今年のできは今市か。もう少しトンネルになっていればよいのに。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/80秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(11/20)は西門通りで散歩。
西門の青い手のアップ。
やはり、ピントを合わせるのが難しかった。この大きさならなんとか?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/320秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(11/20)は西門通りで散歩。
西門の青い手の上に、空をとらえて。
なんて良い天気だったのだろう。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(11/20)は西門通りで散歩。
西門の青い手に戻って。
なんて広い歩道。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/160秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(11/20)は西門通りで散歩。
ここは、西門通りから少しはずれたコンビニ。
コンビニの後ろのマンションと木(たぶんケヤキ)。もう少し絞れば良かったかな?切り取りです。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/320秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(11/20)は西門通りで散歩。
ここは、西門通りから少しはずれたコンビニの前の桐の木?。
葉っぱが少し残っていた。それとも、少し芽吹いたのだろうか?柔らかそうな葉だ。何となく良いな。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/250秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(11/20)は西門通りで散歩。
ここは、西門通りから少しはずれるけど。
コンビニの前のこの木の名前?「桐(きり)」だったと思うけど。枝おろしされてしまって、なんだかかわいそう。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/400秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(11/20)は西門通りで散歩。
春から秋まで、西門では桜が中心だったけど。
この木の名前は?上を見ずに桐の木かななんて思っていたけど、やけに大きな葉っぱ。桐の葉っぱとは全然違う。何年間もここに通って、何を見ていたのだろう。朴の木の葉にも似てるけど?あのすごい花を見たことはないし。全く、見ようとしなければ何も見ていないも同じか。思いこみだけで納得していた?この散歩3日分に伸ばそう。一日3枚で。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/125秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(11/20)は西門通りで散歩。
水曜日は西門お休み日。
西門全体がお休みで、広い歩道にも人影がない?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/200秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(11/20)は西門通りで散歩。
今日は水曜日なのを忘れていた。
カメラ屋さん「ムサシ」だけでなく、西門全体がお休み。ドジな一日だった。今度の週末まで?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/80秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(11/20)は西門通りでレンズtest。
手軽なスナップ用レンズとして持ち込んだのだが、なかなか侮れない。
背景のタイルの写りも、なかなか。だけど、手持ちでの撮影では、やはり、ディスタゴン28mm(ドイツ製)かな。さて、今日はどうするか、試してみたいライカのズームもあったが?また西門?日曜日の分は、終わりのつもりでいるけど?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(11/20)は西門通りでレンズtest。
写りは良いけど、1/1250でF8?日が当たるとすごい。
バリオゾナー35-135の普段バージョンにと思うけど、寄れない(最短撮影距離 1.2m)。マクロ機能もない。花をとらえることは難しそうだ。購入予定は、霞んでしまった。軽くて小型な直進ズームなのに。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5(WG)
:80mm ISO-100 1/1250 補正-0.7 F8 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(11/20)は西門通りでレンズtest。
このレンズは、210mmで道路の反対側から。
いつも、親指の根本の傷に、ピント位置を置きます。原寸でも、良い写り。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5(WG)
:210mm ISO-100 1/320 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(11/20)は西門通りでレンズtest。
今日の、レンズ比べのテーマ「赤い手」。
青い手をテーマに使うことはあまりない。ピントを合わせ辛い上に、比べるのも難しい。今日の写真4枚は、全て、原寸あり。手持ちですから、本来は比べるのに向かないのですけれど、隅から隅まで比べてみてください。特にこのレンズの写りは、かなり良いかな。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報::キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2(G)
:ISO-100 1/100秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!