5月24日の水曜日、増田先生、牧先生、森田先生と水道橋の神保町にある「まんてん」というカレー屋さんに食べに行きました。増田先生(カレー隊長)は明治大学出身で、水道橋にはアルバイトでよく通っていたので、あの辺の地理にはとても詳しいんです。
増田先生の紹介で、学生時代、つまり20年以上前からあるそのカレー屋に「ぜんのせカレー」なるものをカレー隊の任務として食べに行きました。「まんてん」は見た目は古めかしいビルの一角で、マスターとその奥さんの二人で切り盛りしている店でした。
店に着くなり「ぜんのせ」を4つ注文、出てきたカレーをみて最初に驚いたのはそのボリューム!!カツ、コロッケ、揚げシューマイ、ウインナーがこれでもかってほど乗っていて(全部揚げ物!)びっくりしました!さらに驚いたのは値段です。ジャンボカレーが650円、ぜんのせは950円ですよ!この辺ならば1,500円以上はするだろうものが安くて驚きました。味は昔ながらの「ライスカレー」といった感じでトロみがある濃厚なルーにご飯がマッチして絶妙なバランスのとれた美味しいカレーです。
マスターたちは『学生さんや常連さんが大好きでこの商売をしているんだー…』なんて話してくれました。そんな雰囲気がにじみでていて、「本当にいい人だ!、この人に出会えてよかった!!」と思えるほどでした。そんな二人を学生さんたちも慕っていて、いろんなプレゼントをするんです。カレーの材料とかエプロンとか・・・。『もったいなくて使えないから飾ってるんだよ』なんて笑顔を見せて、店の一角をさすと本当に飾ってありました。「利益よりも学生さんの笑顔」まるでFJBのようなカレー屋さんでした。

以上、みっはしけんぢ先生より『ぜんのせカレー』レポートでした★
校長先生、爆弾発言です!「夏見台幼稚園が正式に認可されて、12月25日に完成します。楽しみですね。メタポリックでこれからウエスト減を・・・(一同笑)今、110cmなので、目標85!」(一同驚愕)そして松木先生。「HRで漢字検定の指導を行っていますが、昔から故事成語やことわざが好きで、辞書などを読みあさっていました。どんな知識でも役に立つことを教えていきたいです。(一同ウンウン)ちなみに83cmです。」(一同爆)校長先生は「あそこまで落とさなきゃいけないのか・・・」と寂しそうな後姿で校長室へ・・・。合宿後の一週間が終わります!どうですか、元気ですか!頑張ったっすねぇ。いつもよりやっちゃったっすか!!それでこそFJBの卒業生です!!
増田先生の紹介で、学生時代、つまり20年以上前からあるそのカレー屋に「ぜんのせカレー」なるものをカレー隊の任務として食べに行きました。「まんてん」は見た目は古めかしいビルの一角で、マスターとその奥さんの二人で切り盛りしている店でした。
店に着くなり「ぜんのせ」を4つ注文、出てきたカレーをみて最初に驚いたのはそのボリューム!!カツ、コロッケ、揚げシューマイ、ウインナーがこれでもかってほど乗っていて(全部揚げ物!)びっくりしました!さらに驚いたのは値段です。ジャンボカレーが650円、ぜんのせは950円ですよ!この辺ならば1,500円以上はするだろうものが安くて驚きました。味は昔ながらの「ライスカレー」といった感じでトロみがある濃厚なルーにご飯がマッチして絶妙なバランスのとれた美味しいカレーです。
マスターたちは『学生さんや常連さんが大好きでこの商売をしているんだー…』なんて話してくれました。そんな雰囲気がにじみでていて、「本当にいい人だ!、この人に出会えてよかった!!」と思えるほどでした。そんな二人を学生さんたちも慕っていて、いろんなプレゼントをするんです。カレーの材料とかエプロンとか・・・。『もったいなくて使えないから飾ってるんだよ』なんて笑顔を見せて、店の一角をさすと本当に飾ってありました。「利益よりも学生さんの笑顔」まるでFJBのようなカレー屋さんでした。

以上、みっはしけんぢ先生より『ぜんのせカレー』レポートでした★
校長先生、爆弾発言です!「夏見台幼稚園が正式に認可されて、12月25日に完成します。楽しみですね。メタポリックでこれからウエスト減を・・・(一同笑)今、110cmなので、目標85!」(一同驚愕)そして松木先生。「HRで漢字検定の指導を行っていますが、昔から故事成語やことわざが好きで、辞書などを読みあさっていました。どんな知識でも役に立つことを教えていきたいです。(一同ウンウン)ちなみに83cmです。」(一同爆)校長先生は「あそこまで落とさなきゃいけないのか・・・」と寂しそうな後姿で校長室へ・・・。合宿後の一週間が終わります!どうですか、元気ですか!頑張ったっすねぇ。いつもよりやっちゃったっすか!!それでこそFJBの卒業生です!!