京須先生の教え子の皆さん!お待たせいたしました!本日は京須先生オンステージです!(朝礼にて)「6月、草花が一番綺麗ですね・・・(感慨深げ)今は・・・紫陽花ですね。山の方は(遠い視線で)・・・歌います(一同えっっ!?)『ん~♪夏がくぅ~れば、おもぃだぁすぅぅ~♪』何でしょう?そう水芭蕉です。水芭蕉と尾瀬はセットです。(完全断定)私は山に行きますが、一番多く行ったのは尾瀬ですね。最初に行ったのは40年前ですね。山小屋に泊まったんです。父親が夜中にゴソゴソと・・・痒がっていたら、南京虫でした。(校長先生乱入:「南京虫は吸い口が2つあるからすぐわかるんだよ)そうです!これからは虫のシーズンです。(一同嫌悪)虫がいるということは自然が残っているということなんです・・・・・それで・・・・(フェードアウト)」綺麗な話題で入って、虫の話題になってしまって、これじゃあイカンと修正しているのですが、なかなか戻らず・・・。久しぶりに笑ってしまいました。皆さんも笑っていました。そうです!この時期ジメジメして、でも授業はハードで・・・私たち教師も真剣で、つい怖い顔になってしまうんです。「その笑顔忘れんなよ」と京須先生はいいたかったんだと思うんです。皆さん、どうですか?最近、笑ってますか?