今日の日直は広報の生越先生です。「埼玉から引っ越してきたとき、困ったのはお医者さんでした。ようやく探し当てた内科・小児科の先生がスゴイ先生で、とにかくすぐ治るんです。でも患者さんが少なくて・・・このまま(潰れたりしたら)じゃ困るなと思い、聞いてみたんです。その返事が『最近の親は子供が嫌がるから、といって薬を飲まさない。急患の電話が入っても、うちの先生は薬をちゃんと飲ませますよ、厳しいですよというとたいがいもう来ないねぇ、ハッハッハッ』というものでした。」いい病院に厳しさがあるのと同じように、いい学校にも厳しさがあります。ポリシーを持った仕事、大切ですね。今日は高之先生と「菓子工房アントレ」に行ってきました。私の授業でもちょっとやりましたよね。TVチャンピオンでクリスマスケーキ王者になった高木さんのお店です。様々な「船橋」にちなんだ焼き菓子(例えばですね、“さざんか幸ちゃん”とか、“天沼公園のモモちゃん”とか・・・)や拘りの“高木チーズ”、私がお薦めのプリンを買って帰りました。ちょっとですね、イベントを考えているんですよ。決まったら紹介しますね。そうそう、実はアントレ、昨日行ったら定休日だったんです。でも、隣の「アントレ・ケーキ研究所」には明かりがついていて・・・奥で高木さんが何やら一生懸命かき混ぜていました。日本一になっても努力を怠らない姿勢、学ばせてもらいました。