寒さが増してきましたね。今日はビジネス科のテーブルマナーでした!学校行事でしかもお食事系ということで、集合良かったですよ。私は残って、簿記の代講でした。「5年ぶりの簿記授業だぁ!」と気合入ってたんですが・・・過去問演習で、質問がほとんどありませんでした。(泣)しっかり問題に取り組む姿、懐かしかったですね。どうしたら、“やる気”が出るのかを取材した記事がありまして、それによると脳にやる気を生み出す『側坐核』という場所があるっていうんです。ただ、ここはなかなか活発に活動しないんだそうです。(笑)どうすればいいのかを脳科学の研究チームが発表しました。皆さんはどうすればいいと思いますか?(なんかやっぱり授業みたい)まずは、とにかく“やってみる”んだそうです!!側坐核が刺激されると意欲がみなぎってきます。ただ、待っているだけじゃだめですよね。勉強もスポーツも、そして恋愛も“やって”みましょう!!「そうはいっても一歩踏み出す勇気が・・・」そのためにFJBがあるんじゃないですか!(涙)FJBの先生方はいつでも皆さんの応援団ですよ。
最新記事
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo