船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

11月21日(火)

2006-11-21 21:08:07 | Weblog
今日は3号館で授業でした。もう、受付にはクリスマスツリーです。事務の吉田さんに「あっ、クリスマスツリーだ」っていったら、「先生、今年もアレ、ベルのやつ、やるんですか?」と聞かれました。クリスマスソングを自動演奏するベルの話・・・今年もやりますよ!このブログは在校生の方も見てくれているんですよね。ですから、ここまでにしときましょう。お楽しみに!日直は朝賀先生です。「ちょっと衝撃が走ったニュースを新聞記事で見ました。宗吾参道という駅が京成線にあるんですが、その宗吾というのは佐倉惣吾郎という人のことなんです。徳川時代に、処刑されることを覚悟で農民のために年貢を少なくしてほしいと直訴したんだそうです。奉った宗吾霊堂は観光名所?(一同笑)になってるかは別として、当時の様子を再現しています。そこの火鉢にある火箸がなくなってしまったそうなんです。エピソードを知れば、そんな気など起きないと思うのですが・・・残念ですね。」軽い気持ちでそうしたというんでしょうね、悲しい出来事です。本校では“無人カップラーメン販売”をやっています。当たり前のことが伝統となっています。しっかり守っていきたいですね。ちょっと暗くなっちゃったんで・・・。放課後、職員室前が賑やかなんです!合同セミナーが始まって、初めての公欠だったんですね。賑やか(というかウルサイ)なのは・・・ビジネス科女子学生!!(大笑)やっぱり!!「みっちゃーん、えーっとね、ここはね、人事の人がちょーやさしぃんだよぉ」「初任給がね、すっごくいいんだぁ」きっと真面目にやってきて、鬱憤がたまってたんでしょうね。そうやって、ビジネス科2年生の伝統が受け継がれていくんですね。塚本(旧橋本)先生を見てればわかります。(納得)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする