船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

10月15日(水)

2008-10-15 18:02:02 | Weblog

10月も折り返しですねぇ
いつの間にか秋も深まってきました
何でもおいしい季節ですが
夏の梨に次いで楽しみなのがリンゴなんです!
その中でも“紅玉”ってのがありましてね
皆さん知らないでしょうねぇ(マイナーっすから(笑))
ひとまわり小さくって固くって酸っぱいんです(伝わるか?)
小学生の頃ばあちゃんが剥いてくれて
以来ずぅーーっと紅玉のファンなのです(笑)
あんまり人気ないんで見かけないと思いますが
見つけたら買ってみてくださいねっっ
ちなみにシャポーでは5個入り380円です(笑)

今日の日直は広報の佐藤先生ですよっっ
「この3連休千葉駅に行く用事がありました
電車の中は空いていて皆さん座っていて
たまたまなんですけど私の周りに
黒人の方が6人くらい座っていたんです
船橋駅でおばあさんが乗ってきまして
その中の一人の方がサッと席を譲ったんです
次の東船橋では子供連れのお母さん
別の方がやっぱりサッと譲るんですね
譲る方も譲られる方も笑顔で
とっても気持が良かったです
素早い対応の親切な心遣いをしていきたいです」
このお話を聞いて最近いいなぁって思った
CMを思い出したんです
たぶんJTだったと思うんですけど
次に来る人のために扉を抑えてあげるってヤツ
あれいいっスよねぇ(笑)
ウチの方面からヨーカドーに行くと
裏口(?)みたいとこから入るんですよ
そこの扉が自動じゃないんです
タイミングもあるのでたまーにしかやってなかったんですけど
CMを見てからは必ず励行するようにしましたっっ
そしたらほぼ100%の確率で
「ありがとうございます」って笑顔で言ってくれるんです
見返りなんて求めてないだけに
尚更うれしかったですね!

昨日は火曜日だったにも関わらず
話題が盛りだくさんだったので
3号館シリーズができませんでした↓↓
でもっっ!!ちゃーんとネタあるんすよ(笑)
授業の後、学生の皆さんに返事を書くんですけど
3号館ではテストセンターやサーバ室を使ってるんです
でも番ちゃんに「今日はテストが入ってて・・・
あっっ、そうだ!ここにして下さいっっ」ってカギ渡されました
ここは・・・どこでしょ?(今日の一枚!)
卒業生の方でCHISAの研修に来た方は
すーぐお分かりですねっっ!!3号館4階の教室です
EV降りて左奥の社会人用の教室なんですよ
まず入って目に留まったのが奥の扉・・・
「なーんだこりゃぁ、開けたくなっちゃいますねぇ
キーは(もう片方の)これだったしりて・・・」
などとオッサンの危ない独り言(最近多くなったなぁ)
そして!中はっっ・・・ヒミツです!(笑)
返事を書いてますとそうですねぇ1クラス1時間くらいですかねぇ
ちょっと息を抜きたくなって
別にそんなに行きたくなかったんですけどトイレへ・・・
帰ってきて教室の扉を・・・開かない・・・(笑えない)
「オートロックなんか・・・」やっぱり独り言
(いっちゃうでしょっっこの場合誰だって!)
仕方なく1階の事務室へ・・・
「吉田さーん、あのね・・・扉、開かない・・・」
「(笑いこらえて)一回はやっちゃうのよねぇ(笑いこらえてない)
あそこは開けた後カチャカチャってやっとこがあってね・・・」
スペアキーを渡されて・・・おっっ・・・開いた・・・
何?カチャカチャって?どこを??
擬音だと伝わらないことを知ったのでありました

FJB常識講座・・・3号館4階の扉は待ってくれません(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする