ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

江戸落語図鑑~飯田泰子

2017-02-28 04:05:06 | 本の少し
江戸落語図鑑 ー落語国のいとなみー
クリエーター情報なし
芙蓉書房出版

☆☆☆

図鑑と銘打ってますが、正統派ではありませんと、
一番最初に断りが、・・・・どの噺からでもでも気楽に読める落語本。

江戸の暮らし、その当時の暮しが垣間見れる楽しい構成に。

噺の分類がおもしろいので、ここに・・・・

仕事の現場を
【出商い】時そば、唐茄子屋政談、芝浜、井戸の茶碗
【商屋】百年目、質屋蔵、百川
【道具屋】火焔太鼓、茶金、金明竹
【交通】船徳、巌流島、蔵前駕籠(住吉駕籠)
【養生】代脈、夏の医者、按摩の炬燵
【遊郭】三枚起請、品川心中、愛宕山、つるつる
【職人】竹の水仙、三井の大黒、ねずみ、火事息子、厩火事
遊びを
【芝居】蛙茶番
【芸事】寝床、茶の湯、笠碁
【賭け事】富久、へっつい幽霊
【色事】錦の袈裟、幾代餅
【道中】大山詣り、鰍沢、長者番付、三十石
暮らしでは
【祝儀不祝儀】鮑のし、たらちね、天災、らくだ
【裁き】大工裁き、三方一両損
【行事・歳時記】御慶、かつぎや、花見の仇討、たがや、汲みたて、厄払い、掛取万歳

が載って入るんですが

あと足すとすれば
【長屋】貧乏花見、宿替え、青菜、船弁慶、遊山船、近日息子、不動坊
【泥棒】花色木綿、おごろもち盗人、書割盗人、転宅、月に群雲
【商屋】帯久、、片棒、
【若旦那】たち切れ線香、千両みかん、崇徳院
【御寮はん】猿後家、悋気の独楽、禍は下、
【丁稚】平林、月並丁稚、正月丁稚、隣の桜、鬼の面
【茶屋】親子茶屋、けんげしゃ茶屋、坊主茶屋、辻占茶屋、
【芝居】蛸芝居、質屋芝居、蔵丁稚、七段目、中村仲蔵
【義太夫】動乱の幸助、猫の忠信、お文さん

あと、旅ネタ、お寺さん食べ物、そして酒へと続くんですな・・・・。

ほんま、広範囲に渡って、噺って創られてますな・・・。




にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする