![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b6/5dba0ce3a7015da5ebd55d37f50d2c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7c/81605f6fc6d2c4ff230c9bbdc4663247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/5fa461493c89ebb3c632f5a072f21fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/c3b1f1a17c98c991cd6a16328196840b.jpg)
ごまめ自家製そば・1333~2025.01.29
“手打ち蕎麦”
息子が、憧れの師匠の処でまたまた手打ち蕎麦を打ってきました。十割蕎麦で細麺。のど越し良くて、蕎麦の風味もあって旨い。ただし茹でるのは一人前ずつ。茹で時間は15秒。ほんと、美味しおますで・・・。
ごまめ自家製うどん・1331~2025.01.28
“カレーきしめん”
今日はカレーきしめん。お出汁は200CCで麺を温めるだけの量にして、お出汁と茹であがったきしめんの上に温めたカレーをたっぷり載せる。食べながら溶いていく。このタイプ予備校時代に三宮で食べたカレーうどんがこのタイプ。思い出しながら食べましたで・・・。
うどん処 重己・西天満~2025.01.27
“肉うどん”
久しぶりに月曜日に枚方の関西医大に行ったので、昼は京橋で京阪の中之島線に乗り換えてなにわ橋駅へ。それから懐かしみながら真砂町あたりを歩いて、“重己”さんへ。昼過ぎピークは過ぎたのか並んでいる方もなく、すぐに店内で。私で満席、ラッキー。いつもながら、店主さん忙しくそれでいて楽しそうにうどんを次々仕込んでいかれる。
悩みながらもごまめの定番、“肉うどん”。美味い、うどんの出来上がり具合、お出汁の旨味、そしてお肉の美味しさと量。どれをとってもやはり一級品。少ないですが私の食べた“肉うどん”では間違いなく一番。究極のおうどんです。
美味しいおうどん食べて燃えてきましたで。2025年の目標、腰の具合も良いので、正真正銘のごまめの自家製うどん、ぼちぼち打ち始めまっせ。