

「借り家」短歌会
まちライブラリーのブックフェスタ2019年の記念、歌会に参加。
ゲストの歌人が三人参加。
本日の短歌
「暇活」もしも短歌がつくれたら~2019.04.12
今月も「暇活」へ、3か月連続の皆勤賞。
今日は、私を入れて顔馴染みの4名さん。
牛先生に、奈良さん、藤田さんに、私ごまめ。
気心知れているので、ぺちゃくちゃと何でもかんでも質問しながら、短歌づくりを‼️
たのしい楽しい。あっと言う間の二時間でおました。
今日の、ごまめのお題は、
「安心」「眠り」「牛乳」
先にガン十年選手の友人が最初にすすめる介護ベッド
ガンになり先輩面の友人がパラマウントをつよくすすめる
眠る前ベッドに持ち込むマグカップミルクの夢は仄かに霞む
オソマツ
もしも「短歌」がつくれたら
直木三十五の記念館もあるよ❗
「往来」
先生の牛さんと、アシスタント役の奈良さん
皆さんの短歌
個性豊かで、聞いていて愉しい。
力作揃い、あーやこーや、でみんなで推敲
本日のごまめの短歌
引いたのが「そよ風」と「Tシャツ」
トルソーの右手を前に倒したらそよ風の吹きぬけるセーター
襟を立てドレープ入れてマネキンに三十路の風の色気が匂う
「暇活」短歌がつくれたら
2017年の7月から、通い始めてから、一年半。
結構良い「暇活」、みつけましたで。
「暇活」短歌がつくれたら~(2019.02.08)
「往来」 コワーキングスペース おうらい
一度も、食事したことは無いですが、一階にはオシャレなお食事処があります。
隣には、直木賞でおなじみの直木三十五記念館があります。
初めてですね、皆さんの顔出し写真です・・・・。
一番奥が、講師役の牛隆佑先生。
黒板にあるのが、今日の皆さんの短歌・・・・苦心の力作ばかりです。
おみくじの様な“お題”を各自引いて、それを使って小説の冒頭を・・・・・。
できたものの中で、素敵なフレーズを使いながら、31文字に凝縮。
なかなか、皆さん独自の個性がでていて愉しい、あれやこれやと全員で推敲。
私の今日のお題は「神社」と「アスファルト」で
短歌は
玉砂利で清め浄めたスニーカー今タイムズのアスファルトに立つ
空堀商店街・・・・近くには隠れ家的お店が多い、からほりがあります。
楽しい、愉しい、二時間で、あっという間に過ぎてしまいます。
次回、「暇活」短歌がつくれたら
3月8日(金)午後7:00〜9:00
コワーキングスペース 往来
大阪市中央区谷町6-5-26 萌2F
「うたらば・2019・vol.23」
牛先生から、頂いた仲間さんの短歌のフリーペーパー誌、「うたらば」
これで知って気にいった歌人さん、田中ましろさんや、千原こはぎさんの歌集買いました。
この「うたらばvol22「文房具」」が、
日本タウン誌、フリーペーパー大賞2018で、
コミュニティ・ライフスタイル部門の「最優秀賞」を受賞しました。
おめでとうございます。
内容といい、できばえといい、ほんと質の高いフリーペーパーでおます。