ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

王将・岸和田南店~2024.06.30

2024-06-30 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
王将・岸和田南店~2024.06.30

“揚げそば”

今日は、餃子が食べたくて昼に嫁さんと“王将”さんへ。揚げそば、酢豚、油淋鶏、海老のチリソース、写真撮るのを忘れましたが餃子、それと嫁さんは生ビール。二人ではこれだけ食べるので精一杯、やはり中華は4,5人で食べるのが種類も多く食べれて良いようです・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪~岸政彦・柴崎友香

2024-06-30 06:06:06 | 本の少し
☆☆☆☆

大阪にゆかりのある二人が、語る「大阪」。それは場末でディープでそこに住む人の暮らし、その人々の生きている時間が赤裸々に見えてくる。

そこには作者自身の人生が語られる、「大阪、ここがわたしの街です」と誇れる、そんな自分史と言うべきエッセイです。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製焼きそば・1187~2024.06.29

2024-06-29 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製焼きそば・1187~2024.06.29

“ソース焼きそば”

中華麺を使って、ソース焼きそばを。豚肉とキャベツを炒めそこへチンをした麺を入れて麺つゆでほぐしながら炒める。じっくりと馴染んでから焼きそばソースを掛けてからも焦げる手前までよく炒める。かつおと青ノリ、実はこの後紅ショウガも載せたんですよ・・ピリリと旨い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の買い物~岡本仁・岡本敬子

2024-06-29 09:09:09 | 本の少し
 ☆☆☆☆

身の回りにあるお気に入りの品をひとつひとつ丁寧に紹介。衣服、雑貨はインポートがあってどれも高級品だが、菓子類にしてもどれもこだわりのものばかり。
写真とともに105個紹介。写真のサイズからしてブログに掲載されたもの。
私も、こだわりの品ということで、菓子や雑貨など高級品ではないが個人的にお気に入りにもの書きとめてみようかと・・・思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・1186~2024.06.28

2024-06-28 12:12:12 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ごまめ自家製らーめん・1186~2024.06.28

“鴨ロースらーめん”

インスタントではなく、生の中華麺とヒガシマルのラーメンスープの素を使ってあっさり目に作る。野菜は一切無いので、青ねぎを多めに切って入れ、鴨ロースを上に載せて食べる。あっさり目なので鴨の風味も感じられ、美味しいらーめんの出来上がりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ごまめ堂・OPEN~tetoteya~岸和田・上松町」

2024-06-28 10:10:10 | ごまめ堂
「ごまめ堂・OPEN~tetoteya~岸和田・上松町」

本日、一箱古本屋「ごまめ堂」が岸和田の上松町のtetoteyaさんの「りんご箱」の貸スペースにOPENしました。

tetoteyaさんは有機野菜とオーガニック食品の量り売りのお店。その奥の座敷が常設のコーナーで今9つのお店が出揃いました。

ごまめ堂のこの三ケ月のテーマは「気がつけば、んに濁点があるような、言葉のかすかな揺らめき」で言葉に関する本を集めてみました。すべてごまめが感動して手元に置いてあって是非読んでいただきたく、お薦めする本ばかりです。一部、ディスプレイの雑貨も販売。ごまめの世界をお楽しみください。

・7月30日の13:00~16:00はごまめが店番致します、是非お遊びに来てくださいね。
・8月27日14:00~15:30は店主が集まっての読書会です。こちらもよろしくです。

tetotoya(テトテヤ)岸和田市上松町2-8-18  090-1718-2552






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・1185~2024.06.27

2024-06-27 13:13:13 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・1185~2024.06.27

“ボロネーゼスパゲッティ”

実は昨晩のハイシライスを活かしながらナポリタンソースで味を調える。今迄作った中で“ボロネーゼスパゲッティ”として一番の出来。ソースの濃度、牛肉のゴロゴロ感とスパとの絡み具合、どれをとっても完璧。次回、同じものが作れるか不安になってきましたな。
一番の
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸と能~清水ミチコ・酒井順子

2024-06-26 06:06:06 | 本の少し
 ☆☆☆

大好きな清水ミチコさんと酒井順子さんが織りなすリレーエッセイ。でも一足す一が二にも三にもならず、どこか消化不良。同じ処を話題にはしているがどこか広がりが見えない、遠慮しているのか、どこか住んでいるところが違うのか。
個々のキャラは最高なのに、同じ処に立つと、決して嫌いではないんですが、不思議にしょぼんんでしまうそんな関係ってありますよね。

その、片方は本を書き、片方は舞台に立つ。どちらも責任を一人で受けとめられる強い生き方の人。ゆえに、余計なところは他人には干渉しない、そんなお互いの忖度が隙間を生んだようなリレーエッセイでおました。その微妙な隙間風に当たりたい人は是非・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・1184~2024.06.25

2024-06-25 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・1184~2024.06.25

“セロリスパゲッティ”

無農薬のお店で買った、セロリを使ってスパゲッティを。にんにく、唐辛子を効かせたペペロンチーノで仕上げる。シンプルですがセロリの風味が漂う美味しいパスタの一皿でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・1183~2024.06.24

2024-06-24 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・1183~2024.06.24

“肉うどん”

今日はお肉を煮込んんで味付けしました。その分お出汁は気持ち薄めにして、お肉からの染み出しを期待しました。嫁さんが明日腸の検査のため今日の昼は素うどんしか食べては駄目なので、娘と三人分を二人で分けたので、お肉たっぷりの“肉うどん”、ほんと美味しおましたで。

ちらし寿司は、昨晩の残り、こういうのがちょいとあると嬉しいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠より少し短い日常~萩原裕幸

2024-06-24 08:08:08 | 本の少し
 ☆☆☆

八木の図書館で、パッと手にして素敵な短歌が並んでいたので、すぐに借りた本。でも、読みだすと前半にはお気に入りの歌があるのに、後半には皆無。作られた時期が違うのか、私の心が揺らいでいるのか不思議なぐらい偏っています。

お気に入りは、
・暗唱番号忘れちゃったよ映画にもサイゼにも六月にも行けない
・晴れだけど空が窶れていゐるような真冬の青を選ぶユニクロ
・花見でレンタル中です返却ボックスにまだ私が返されてない
・そこにある何かがわからないけむりのような白蓮の午後
・ペプシの泡がそそぐ端からすぐ消えて私のなかに誰も居なくて
・いつかたぶん死ぬよ死ぬけどまだ少し先のことだよたまご雑炊
・それにしても心と声がこんなにも繋がりを欠いてゐて冴え返る
・柿の種などつまんでゐると妻が来て春が来て電話が来て暮れる
・ブログには書かないことが音たてて寒のかばんの底でぶつかる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・1182~2024.06.23

2024-06-23 15:15:15 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・1182~2024.06.23

“肉うどん”

図書館から帰ってきたのが3時、時間が無いのでさっと作ったのが“肉うどん”、それも肉の味付け煮込みもなしで、千とせ風のあっさり肉うどんを。
でも肉の旨味がお出汁ににじみ出て、まことに美味しいおます。
明日は、じっくり煮込んだ肉うどんを作ります・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたっしゃジャズオーケストラ・ミニコンサート~2024.06.23

2024-06-23 13:13:13 | 音楽
おたっしゃジャズオーケストラ
~ミニコンサート~

落語仲間の方が、ジャズミニコンサートを岸和田の山手、光明地区公民館で。
どんな音楽が聴けるのか興味津々、車で10分ぐらいなので覗きに行きます。

なかなか達者なジャズオーケストラ、ジャズのスタンダードと歌謡曲という馴染みのある曲が次々と・・・。演奏される皆さんが楽しんでおられるのがよくわかる。そして聞いているこちらまで楽しくなってくる。
音を楽しむ、まさに音楽、これが一番ですな。

おたっしゃジャズオーケストラ・ミニコンサート
2024年6月23日(日)午前11:00開演
光明地区公民館





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館友の会岸和田再発見教室・公開講座~2024.06.22

2024-06-22 16:16:16 | 暇・学習

図書館友の会岸和田再発見教室・公開講座~2024.06.22

和泉国の古墳時代、「なぜ、世紀中頃以降に前方後円墳が築造さえたのか」、またな、「なぜ、5世紀以降岸和田市域では大規模な古墳が造られなくなったのか?」和泉地域の古墳と古墳群を具体的に取り上げて説明される。

図書館友の会岸和田再発見教室・公開講座
~倭国と和泉の古墳時代~
2024年06月22日午後1:30~4:00
岸和田市立八木市民センター・講座室1
講師:岸本直文 (大阪公立大学院文学研究科 教授)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の舟・心に響く140字小説の作り方~ほしさなえ

2024-06-22 07:07:07 | 本の少し
☆☆☆

ほんと、短歌を詠むには必要な作業。最初に「暇活」で牛隆佑さんに教えて頂いたのが、おみくじのような言葉の箱から選んだ二つの言葉から、小説の冒頭を書いてください。そのあとその中でさらに気になる部分を31文字に濃縮してくださいと。その作業は、頭の中やスマホの中では繰り返してはいるんですが。この頃紙に書くということはしてません。

140字小説は無理だとしても、短歌を詠む際、
やはり、原点に戻って、紙に向かって書き始める・・・をやらなければと。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする