ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

バイオリニストは弾いていない~鶴我裕子

2017-03-14 06:06:06 | 本の少し
バイオリニストは弾いてない
クリエーター情報なし
河出書房新社


N響を定年退職されてから十年経った“鶴我裕子”さん。

「定年後は、もう自分を緊張から解放したい」と心に決めていたことを実践。

クラシックは、月一の新国オペラ。
歌舞伎も、ポピュラー歌手のコンサートへも。

週一は、プールへ、それも温泉に浸かってその後、歩くだけ。

そして、たまにクラブツーリズムの「おひとりさま」旅行へ。

間もなく、70才という“鶴我裕子”さんが、
気ままに、現役時代をふり返りながら、エッセイ。

「オーケストラの、あ、い、う、え、お、」では、
あいうえお順に、一言一言、それに因んだエッセイを。

「東台寮フォーエバ―」、と題して、東京芸大時代の寮生活の思い出もあり。

「わが心の伴侶」では、好きなレコード、CDを紹介。

盛り沢山に進んでいく・・・・・。

そして最後の章では、「おつるとN狂仲間の「お久しぶり」」と、
N響の第一バイオリン卒業生の“金田幸男”さんと、
N響第二バイオリン現役の“木全利行”さんとのトークも・・・あり。

全編に渡ってでてきた、指揮者、演奏家、
懐かしい名前ばかりですが、実際共演されてたとは、

スベトラーノフ、スヴェンセン、パールマン、藤川真弓、コンドラシン
ライトナー、サヴァリッシュ、グルベローヴァ、ルービンシュタイン、
オイストラフ、リヒテル、チェルカフスキー、ヤルヴィ、ヂュトワ、
マタチッチ、シュタイン、パッパーノ、プロムシュテット、

オケマン、からみた、ウラ話、満載の本でおます。


にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする