ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

原田マハの印象派物語~原田マハ

2021-01-31 07:07:07 | 本の少し

 

☆☆☆☆

旅の本を読むと旅に出かけたくなるし、料理本なら早速つくってみたくなるし、
美術本を見ると是非本物を目にしたくなりますな・・ということはこれはズバリお薦めの本でおます。

アート小説の原田マハさんが、印象派絵画を写真たっぷりに紹介。
モネ、モリゾ、マネ、カサット、ルノアール、カイユボット、セザンヌ、ゴッホ、
各人のドラマを紹介、ゴッホの「たゆたえども沈まず」、「モネのあしあと」、セザンヌの「ジヴェルニーの章卓」などの原田さんの本を読むときは副読本として読むと最適、各人の年譜が詳しく掲載されているので、印象派の各々の関わり合いがわかりやすいです。

それにしても、春の展示会が、待ちどおしいですな。
(まずは2月に入ったら、コロナでも人もそんなに多くないようなので、近くの久保惣美術館でも行ってみようかと。)

②、ゴッホの銅の花瓶のアミガサユリ
1887年4月作
たまたま額に入ったのがありました。

③、オルセー美術館で
1986年に初めてパリに行ったとき、買ったもの。
美術館に行けば必ず気にいった絵の複製画を買うんですが、
今から思うと後々いい思い出になりますな。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごまめ自家製うどん・218~20... | トップ | 第191回・和泉ワンコイン寄席... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本の少し」カテゴリの最新記事