ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

もりあがれタイダーン・ヨシタケシンスケ対談集

2024-04-14 10:10:10 | 本の少し
 ☆☆☆

類は友を呼ぶのごとく、ヨシタケシンスケさんと同じようにこだわりのような方が次々と登場。
お名前だけでもあげておくと、糸井重里、かこさとし、岸本佐知子、クリハラタカシ、坂崎千春、柴田元幸、junaida、鈴木のりたけ、ブレディみかこ、穂村弘、モリナガ・ヨウ、さんたち、一癖も二癖もある方が集まっておられるでしょう、その方との短談集。それも、遠慮しながらもお互いご自分の好きなものをお披露目、自慢集、なのでそこがおもしろい。

たくさんの絵本、ひかえましたので、図書館で随時借りようとおもいますが、検索したら半数以上は無いモノばかり、特に写真集は皆無でしたね・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製そば・1136~2024.04.12

2024-04-12 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製そば・1136~2024.04.12

“きざみわかめそば”

乾麺のお蕎麦を茹でて、“きざみわかめそば”を。江戸前風に、濃い目の出汁でいただく、このところわかめが美味しくて、そればかり食べています。でも飽きないということは、やはり美味しんでしょうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雷はすべてキス~最果タヒ

2024-04-12 08:08:08 | 本の少し
☆☆

難解だ、最果タヒさんの詩。
読めども、読めども、心に入ってこない。どうしたもんなのか。

でも一つ分かったことは、横書きの詩は、縦書きの詩、よりまだ身近に感じる。これって見た目、字面の違い、文字数の違い。

また、最果タヒさんの本、手に取ってしまうんだろうな。
でも、それぐらいの余裕はやっぱり欲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑泉・出前寄席at「光明台」・NO2~2024.04.11

2024-04-11 14:14:14 | 笑泉会&わくわく寄席&ごまめの落語

笑泉・出前寄席at「光明台」・NO2~2024.04.11

今日は、あずき&ごまめの迷コンビで笑泉会の「出前寄席」で「光明池」へ。
あずきさんが「平林」と「昭和任侠伝」の二席、ごまめは季節の先取りで「青菜」を。どんな落語会になるか、私たちも今から楽しみでおます。

17名のお客さんの温かい声援のもと、笑泉・出前寄席at「光明台」、落語三席、やってまいりました。あずきさんは堂々の二席。一方ごまめは、なぜか笑いも少なくスベリながらの「青菜」一席。

少々自信喪失でおます・・・。三年前に戻って、一からお稽古し直しですな。

笑泉・出前寄席at「光明台」・NO2
2024年4月11日(木)午前11:00~12:00
光明台老人集会所

一、善善哉亭あずき・・・「平林」
二、散歩亭ごまめ・・・・「青菜」
三、善哉亭あずき・・・・「昭和任侠伝」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めないオーナー・プロ野球改革挑戦記~宮内義彦

2024-04-11 11:11:11 | 本の少し
 ☆☆☆

プロ野球の未来を憂い、30年以上にわたって改革に挑み続けたオーナー、オリックスの宮内義彦さん。
①、広告宣伝としての役割を発揮してオリックスの知名度を上げる。②球団経営としての採算性、赤字からの脱却黒字化しての自立。③フロント(球団幹部」そのものの強化。④プロ野球全体への成長。

オリックスのブレーブスの買収劇にはじまり、阪神・淡路大震災後の「がんばろうKOBE」での優勝、近鉄との球団合併、そして最下位から優勝、日本一へと。時代時代で方針を修正しながら、近年は連続リーグ優勝をなしとげる底力のある球団へと変身。

宮内オーナーの凄いところは、過去にはかかわらず常に未来を見ての戦略、次への目標を掲げれるところである。それにはご自分のやってきたことを否定しなければならない。一般的にはどうしても我が身可愛さに過去に固執する老人病的な発想になりがちだが、常にナチュラル、プロ野球はどうあるべきか最後には球界全体での改革と常に挑戦なさってる。

まだ、夢はつづいているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製そば・1135~2024.04.10

2024-04-10 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製そば・1135~2024.04.10

“きつねわかめ黄そば”

迷いますな、「ラーメンのようでラーメンでなく」「そばのようでそばでない」「それを何かと尋ねたら・・」「黄そば、黄そば」。

そうなんです、突然食べたくなった“黄そば”。わざわざ中華そばを茹でて、わかめときつねを載せて和出汁で食べる“黄そば”。独特の食感で美味しおましたで。癖になる一杯でおます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー川柳・人生ブギウギ編~みやざきシルバーネット

2024-04-10 10:10:10 | 本の少し
 ☆☆☆

シルバー川柳。シルバーって何歳から、調べると75歳以上85歳未満らしい、因みに65歳~75歳が「シニア世代」、85歳~90歳が「ゴールド世代」、90歳以上を「プラチナ世代」って。まあ、まとめて「老人」「年寄り」って言うんですな。

でも、この本では60歳以上なら川柳、投稿OK。
笑いあり、しみじみあり。まあ、わたしも72歳、初老、「ああ、あるある」と共感できる川柳がたくさん出てまいります。

気に入ったのは、
・恋もどき もどきでいいの あとわずか
・火葬場が 混んでいるから 生きてやる
・日常が アプリサプリと 忙しなく
・いい夫 今ではどうでも いい夫
・不眠症 医者はきっぱり 昼寝るな
・杖片手 止まって拝む お地蔵さん





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・1134~2024.04.09

2024-04-09 12:12:12 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ごまめ自家製らーめん・1134~2024.04.09

“キーマカレーラーメン

昨日のキーマカレーを使ってのラーメンを。麺はイトメンさんの“チャンポンめん”、これはあっさり目でアレンジするときには控えめでほんと重宝します。野菜が小松菜も、青梗菜も、ニラも無かったのでしめじを多めに入れての“キーマカレーラーメン”、見た目より辛くなく美味しくいただきましたで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い神 M-1 その純情と狂気~中村計

2024-04-09 09:09:09 | 本の少し
 ☆☆☆☆

M-1,漫才師の人生をかけたコンテストとは認識していたが、当事者の漫才さんにとっては名声も、人気も、収入も一気に手に入れることのできる、最大イベントである。

でも、いつの間にやらいびつなものになってしまった。M-1は実のところ漫才日本一を決める大会ではない。漫才という競技の、M-1という種目の日本一を決める大会である。したがって、M-1で際立った結果を出せなかったからといって、漫才がつまらないわけでも、下手なわけでもない。

「完成」よりも「新しさ」。Mー1は単なる「うまさ」を競い合うコンテストではない。このことが後々、芸人を勇気づける一方、苦しめ劇的なドラマを生む一方で悲劇を生んでいく。

でもそこでの優勝者と敗退者のその後には雲泥の差がある。
単にあははと笑っていたテレビ番組、漫才とは何か。笑いとは何か。その核心を、その真髄をのぞき見たようで、色んな方がM-1の審査員になるのを拒まれるのもわかる気がします。

真剣に取り組めば取り組むだけ、それは狂気に満ちたものになっていく・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・1133~2024.04.08

2024-04-08 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・1133~2024.04.08

“わかめとキャベツのペペロンチーノ”

旬のわかめが美味しいので、わかめと春キャベツを使ったペペロンチーノを。
パルミジャーノチーズも新しいのを買ったので、たっぷり振りかけて美味しくいただきましたで・・・パスタもぼちぼち、春仕様ですな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製そば・1132~2024.04.07

2024-04-07 13:13:13 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製そば・1132~2024.04.07

“ざるそば”

もう夏ですよね、今年最初の“ざるそば”。今日は日曜で嫁さんがお家に居るので、ちょっと豪勢に天ぷらとお稲荷さんも一緒に。さっりとした生麺の茹でたてのお蕎麦、やはり美味しゅうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1100日間の葛藤~尾身茂

2024-04-07 07:07:07 | 本の少し
 ☆☆☆

あの新型コロナウィルス感染症の専門家会議のメンバーとして活躍された尾身茂さんの1100日間の記録。
それは、政府と専門家とのお互いの立場での違う考え方で生まれる軋轢と緊張感。もとより政府を批判することではないが、無用に忖度するものでもなく、そのままでは感染が急速に広がる可能性があれば、やはり見解は示さねばならない。

そのメンバーは疫学、ウィルス学、呼吸器内科、感染症、公衆衛生、医療社会、リスクコミュニケーション、法律、経済学と多様にわたっていた。
「専門家は政府から聞かれた個別の課題に答える」という暗黙の了解のもとに推し進めるが、でも本来の敵のウィルスは外に居り、その未知なるモノが次々襲ってくる課題に悩み、大いに葛藤し続けた記録です。

「感染拡大防止に向けた日本の基本戦略」は、「社会・経済機能への影響を最小限としながら、感染拡大防止の効果を最大限にする」でもその施策は時として対応の遅れ、強力なるリーダーシップの無さ、市民まかせの後ろ向きなる施策。政府と地方自治体との共創的連携不足。

でも、一般市民の従順なる自発的協力により最低限に抑えることができた感染。医療崩壊を眼目にして辛うじて日本的と言えるギリギリのところで耐えきった。

まあ、色んな課題が明白になっただけに、今後起きるべきパンデミックに対する対策を今から準備して欲しいですな。日本人の悪いところ、喉元過ぎれば熱さを忘れるにはしたくないですな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・1131~2024.04.06

2024-04-06 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・1131~2024.04.06

“グリーンカレースパゲティ”

MUJIのカレーを使ってスパゲッティに。しめじとパプリカをたっぷり炒めたのにカレールゥを入れて少し煮込む。茹であがったスパゲティの上に掛けて食べるが、辛味は少しごはんより消えたみたいだが美味しい。少しゆで汁を入れてスープスパゲッティっぽくした方が美味しかったかも・・・いろいろとお試しして最高を探ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてでもきれいに書ける寄席文字~春亭右乃香

2024-04-06 06:06:06 | 本の少し
 ☆☆☆

落語会の名ビラ等が書きたくて選んだ寄席文字の本。書いてみようと思ったが太目の筆も墨も探すのが面倒なので、筆ペンでなぞりながら形だけ真似て書いてみました。
やはり筆の勢いが無いのがさびしいのと、ひらがな、特に“こ”とか言う字画の少ないのは形を整えるのが難しいですな。

大昔に買った、寄席文字辞典があったので、同時に引っ張り出してきましたで。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・1130~2024.04.05

2024-04-05 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・1130~2024.04.05

“ツナわかめスパゲッティ”

わかめを使ったパスタと、つなとしめじをにんにくと唐辛子と炒めながらゆで汁をたっぷり足して麺つゆで味を調えながらそこへ茹でたスパゲッティを。
ほのかに磯の匂いを残しながら美味しい春のパスタが・・・春キャベツとも美味しく出来そう。しばらくは、旬のわかめが続きそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする